
ブログで収入を得たい人「副業のためにブログ開設してアフィリエイトで収益化したいけど、どのASPに登録すればいいのかな?初心者におすすめなASPや、ここだけは押さえとくべき定番ASPが知りたいです。」
この記事に書かれてるコト
- アフィリエイトおすすめASP10社
- アフィリエイトASP審査に合格するポイント
- アフィリエイトで収益アップさせるコツ
この記事を書いてる僕は、38歳で経験も実績ゼロからブログアフィリエイトをスタートさせていて、このぽりけんブログでASPに登録して収益化に成功してます。
今回は、僕も実際に使ってるASP10社を紹介してるので、おすすめの定番ASPがわかり、今日からブログの収益化を始めることができますよ。



早く知りたいはずなので、サクッと読み進めてください。
アフィリエイトおすすめASP10社【全て必須】


定番のASPを紹介します。
初心者はもちろん、月100万以上稼ぐブロガーも普通に使ってるので、定番というより必須ASPです。
上記7つが定番かつ登録必須のASPで、たぶん稼いでるブロガーで登録してない人は、いないです。
ASPは、成約すれば報酬がもらえる成果型報酬の仕組みなので登録無料。
なので登録後に使わず放置でも、問題なしです。
紹介できる案件が多いほど稼ぎやすくなるので、収益を最大化するために全ASPに登録しましょう。ASPをじーっと見比べても、記事を書かないと一生収益は出ませんよ。
まずは手を動かすべきだし、どこも大差ないので、サクッと登録済ませましょう。
アプリで稼ぎたい人におすすめASP3社
上の3社がアプリ系おすすめASPです。
商品やサービス契約と違い、アプリインストールで報酬発生する案件があるアプリASPは紹介しやすいですね。
リンクを貼るときはアプリーチを使えば、下のように、簡単にキレイなリンクが貼れますよ。
クローズドASPの存在も知っておきましょう
クローズドASPは、招待専用ASPです。
レントラックスやフェルマが有名で、通常のASPより単価が高く、選ばれた人しか使えません。
こちらから登録することができないので、ASP側から連絡ができるように、ブログにお問い合わせページを設置して、しっかりブログ運営を続けましょう。
クローズドASPから連絡くるぐらいブログ頑張るというのも、モチベの1つですね。
以上、アフィリエイトにおすすめASPでした。
ASPは「百利あって一害なし」、全て登録して紹介できる案件の幅を広げましょう。
続いては、ASP審査に合格するコツを解説していきます。
アフィリエイトASP審査に合格するポイント


ASPは審査があり、合格すれば案件が紹介できるようになるので、ぜひポイントを押さえて審査に合格しましょう。
ASP審査員の立場になって考える
コツの本質はこれです。
もし、自分が審査員ならどういうサイトなら合格にしますか?
- 記事のないブログ or 記事数のあるブログ
- 規約違反してるサイト or 違反のないクリーンなサイト
- 中身がほぼない記事 or しっかり読者向けに書いてある記事
一目瞭然ですよね。
審査員の立場で「このサイトに自分の広告を紹介してもらいたい!」と思えたらOKです。
ASP審査に合格する具体的なコツ
- 記事数:10記事以上
- 文字数:1記事1000文字
- 批判的、過激、暴力的、反社会的な内容がないこと
- ギャンブル、アダルトに関する記事をは書かない
- 18歳以下は登録できない。(親名義ならOK)
- ターゲットとテーマが合ってること
読者のためになる記事を、しっかり書いてればOK。上のことがクリアできてれば合格できると思います。
ぜひ、審査員の立場になった気持ちで、チェックしてくださいね。
アフィリエイトで収益アップさせるコツ


最後にアフィリエイトで収益アップさせるコツを紹介します。
- コツ①:とにかく手を動かすこと
- コツ②:まずはPVを集めること
- コツ③:ASPごとに報酬を比較する
収益アップのコツは3つ。
1つずつ解説していきますね。
コツ①:とにかく手を動かすこと
当たり前だけど、とにかく記事を書くことが、収益アップさせる最大のコツ。
一般的に情報を聞いて「行動する人が20%」、そこから行動を継続できるのは「3%」と言われています。
100人いれば、3人しか継続しません。まずは3人に入りましょう。
ASPに限らず情報は、「知ってるだけ」は無価値なので、実際に登録して紹介記事を書かない限りは、一生収益は増えません。
コツ②:まずPVを集めること
記事のPV数 × 広告クリック率 × 成約率 = 成果
アフィリエイトは上の方程式で成り立っていて、それぞれの数字を増やすことが必要です。その中でもまずは記事が読まれる数(PV)を増やしましょう。
理由は簡単で、数字を当てはめるとわかりやすいです。広告のクリック率が5%、成約率が3%、1件の申し込みで報酬1000円ある案件を、PV別にシュミレーションしてみました。
PV0 × 5% × 3% = 申し込み0件 収益0円
PV100 × 5% × 3% = 申し込み0.15件 収益0円
PV1000 × 5% × 3% = 申し込み1件 収益1000円
実際にアフィリエイトをやると腹落ちしますが、記事を読む人が増えないと収益は出ないです。
ASPに登録してこれから収益あげるぞー!と意気込むなら、PVを増やすことが大切ですね。PVを増やす方法はいろいろありますが、無料テーマから有料テーマに変えるだけでもSEO対策になるのでアクセスアップが狙えます。
どんなテーマを選んでいいのかわからない方は【最強】WordPressブログおすすめテーマ6つ【未来に投資しよう】の記事を参考にしてみてください。
コツ③:ASPごとに報酬を比較する
同じ案件でもASPごとに報酬金額は違います。
例えば、動画配信サービスの
バリューコマース:1100円- A8.net
:987円 - もしもアフィリエイト
:885円
成約が増えるほど報酬に差が出てくるので、同じ案件なら報酬が高い方が得ですよね。
後から広告リンクを書き換えるのは超大変なので、失敗しないようにASPはたくさん登録して比較しましょう。
比較した結果は表にまとめる


上の画像のように、簡単でいいので、自分の紹介したいサービスの単価やASP名、広告リンクをエクセルやスプレッドシートにまとめとくと便利です。
エクセル:マイクロソフト
スプレッドシート:グーグル
毎回、ASP画面からリンクを検索するのは大変なので、最初にまとめておくと、後から助かりますよ。
まとめ:アフィリエイトASPは登録に価値なし。行動に価値あり。


今回は、おすすめの定番ASPを紹介してきました。
上に戻って確認しなくていいように、もう一度まとめました。
定番おすすめASP
アプリ系おすすめASP
ASPによって取り扱いのある案件はいろいろですが、有名案件はASPによって報酬金額が違います。比較して、少しでも収益を増やすために全ASPに登録しましょう。
そして、登録するだけでは無価値なので、しっかり読者に役立つ記事を書いて、価値のあるブログを目指してくださいね。
それでは今回は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
僕も引き続き、手を動かします。