
ブログはやめたほうがいいのかな、、、。なんか、大変なわりに稼げるかどうかわからないって聞いたことあるし、自分にブログが向いてるのかわからないし・・・。実際にやってる方の本音が知りたいです。
こんな悩みを解決します。
この記事を書いてる僕は、ブログ歴1年6ヶ月。 副業ブロガーとして活動しつつアフィリエイトで収入を得てます。
今回はブログはやめたほうがいいのか?と悩んでる方に向けての記事です。
『ブログで収入を得たり、生活できるぐらい稼げる』という事実を知ると、「自分もブログやってみようかな。」って思うけど、『ブログは大変だし、稼げない』って聞くと「あーでも、やめたほうがいいのかな・・・」って不安になりますよね。
不安になる気持ちは超わかります。けれど、ブログに取り組んだ経験から言わせてもらうと『迷ってるなら、この記事はもう読まなくていい!早くページを閉じて今すぐ取り組むべき。』です。
本文ではその結論にいたった理由を解説しつつ、ブログに取り組んでみて大変なことも包み隠さず書いてるので、ブログに対する”その”モヤッとした気持ちがスッキリしますよ。



さきほども書きましたが迷ってるなら今すぐブログに取り組むべきなので、「よしやってみよう!」と思ったら、最後まで読まないでくださいね。
では前置きはこれぐらいにして、さっそく続きをどうぞ!
「ブログはやめたほうがいいのかな?」 ← やってから考えるべき


結論、まずブログをやってみて、あとから考えましょう。
ブログは初期投資不要で、今すぐはじめることができる
ブログに必要なのはスマホ or タブレット or PC、そしてネット環境だけ。
すでに揃ってるなら、初期投資はいりません。
動画編集のように複雑なことはせずに、文字入力したり画像を貼り付けたりするだけなので、一昔前の低スペックPCでも全然オッケーですよ。
今使ってる”その端末”だったり、家にあるPCですでにブログを始める準備は整っていて、こうして記事を読んでる間にでも作れてしまうぐらい。



難しい手続きとか不要で、思い立った瞬間にいつでもブログをはじめることができますね。
おすすめのブログサービスは下記にまとめてるのでチェックしてみてください。
» ブログを始めるならココ!おすすめサービス8選【目的別に紹介】


いつやめてもダメージゼロ
ブログ運営コストが超低い(or 不要)なので、途中でやめても痛くも痒くもありません。
アメブロやはてなブログだと無料で運営できるし、WordPressブログでも月1,000円ぐらいしかお金はかからないですし。
これが実店舗商売だと、内装や機材にかけた費用や在庫お金を使ったので、このままやめたら借金だけ残る・・・なんてことになるのでやめるにやめれなかったり・・・。
だけど、ブログは運営コストが低いので、「なんか違うかも。」と思った瞬間にリスクなくやめることができます。



僕はプロフィールに書いてるとおり、本業は店舗を構えてのローカルビジネスなので在庫リスクの怖さがないのは、本当にスゴイことですよ!
ブログはあとから判断すればOK
ブログは初期投資不要もいらないし、いつでも始めてノーリスクでやめれるので『まずやってみてから判断』がベスト。
気軽に挑戦して、なんか違うなら気軽にやめちゃいましょう。
もし稼げずにやめてたとしても、挑戦する過程で下記のようなスキルが身につくので、失うものどころかやれば得るものしかないです。
- サイト作成スキル
- サイトカスタマイズスキル
- 読者目線の思考力
- Webマーケティングスキル
- セールスライティングスキル
- SEOスキル
- などなど
こんな感じでいろんなスキルが身につくので、学習目的で割り切ってもブログは超優秀。
このあたりのことを詳しく知りたいなら、下記にて解説してるので気になる方はご覧ください。
» ブログの収益化は難しいけど、挑戦する価値アリ【負けはナイ】
ブログはサクッと始めれて、やめても失うものがないどころか、スキルが身につくので『挑戦してから判断する』が理にかなってますね。
【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事で初心者の方でもサクッと作れるようにわかりやすく解説してるので、挑戦してみてくださいね。


結果は、行動してみないとわからない
とはいえ、後述してるようにブログは「やめたほうがいい」と言われるのも事実。
絶対に稼げる保証はないけど、まずやってみないと『稼げるものも稼げない』です。
なので、まわりの意見に流されて「気がついたら何もしてなかった。」なんてならないように注意してくださいね。
よくあるブログやアフィリエイトで稼ぐことが胡散臭い・・・とか、怪しいと思われる理由は下記にまとめてるので、参考になるはずです。
» 【事実】アフィリエイトは胡散臭いのが普通だと思う。【でも稼げる】
» 【本質】アフィリエイトが危ないと思われる3つの理由【正しく知ろう】
ブログはやめたほうがいいと言われる理由と、それでもやるべき理由


ブログはやめたほうがいいと言われる理由は下記のとおりかと。
- 稼げる保証がない:毎日3時間の作業を半年続けても、収益0円とか普通にありえる。完全成果主義です。
- 結果までに時間がかかる:収益化の仕組み上、時間がかかってしまう。詳しくは【初心者向け】ブログ収益化までの期間は6ヶ月が目安【根拠アリ】をご覧ください。
- 作業量が多い:タイトルを決めたり、構成を練ったり、想像以上にやることが多い。かといってテキトーにやっても結果に繋がらないので、多くてもやりきることが必要。
ザクッと書きましたが、『想像以上に時間がかかるのに、1円も稼げない可能性がある』ことからブログはやめたほうがいいと言われますね。
僕の体験だと100本の記事を書いて稼げた金額は”32円”でした、、、。
» 【実体験】ブログ初心者が100記事達成すると『自信と絶望』が得られる
ここまで見ると、時間ばかり消費して1円にもならないブログはやめたほうがいいと言われるのも納得ですよね。
ですが、それでも取り組むべきでして、理由は下記のとおり。
- 資産になる
- スキルが身につく
- 時間と場所にとらわれず稼げる
①:資産になる
ブログを運営することで、下記のような資産が手に入ります。
- 記事資産:1度書いた記事が寝てる間も、読者を読んできて、収益を生んでくれる。
- スキル資産:ライティングスキルなど他の分野にも幅広く使えるスキルが身につく。
- ブログ資産:ブログ自体が資産になり、成長すれば企業や個人に買い取ってもらえる。
上記のようにブログは資産になります。
記事を書いて成果を出せば出すほど、資産性は上がっていくので挑戦しない理由がないですよね。
ただし、WordPress以外のブログサービスを使う場合は、資産にならないこともあるので注意が必要です。
例えばアメブロで超がんばってアクセスが集まるブログを作ったとしても、そのブログは運営会社である株式会社サイバーエージェントの所有物、資産になるから。
またブログサービスが終了してしまえば、スキル資産は残るけど、ブログは消えてしまうので資産として残りません。
過去には大手のYahoo!ブログが2019年12月15日にサービス終了した事例もあるので、このあたりは考えておいたほうが吉ですね。
②:スキルが身につく
これまで何度が書いてきましたが、ブログをやることでスキルが身につきます。
- サイト作成スキル
- サイトカスタマイズスキル
- 読者目線の思考力
- Webマーケティングスキル
- セールスライティングスキル
- SEOスキル
- などなど
ブログはサイト作成、カスタマイズ、集客やセールスの知識が必要なので、運営を続けるといろんなスキルが身につきますね。
またブログで身につけたWebスキルを活かして、転職や独立することも可能。
上記は、ブログで身につけたスキルを活かしつつ、転職や独立をされた方々です。
始めやすくて、やめやすい。リスクがないのにスキルが身につくブログって、控えめに言ってやらない理由ないですよね(笑)
③:時間と場所にとらわれず稼げる
ブログは、時間も場所にも縛られずに稼ぐことができます。
なぜなら、ネット上に文章を書くことが仕事なので、PCとネットがあればどこでも作業可能。
- 外出したくないから自宅で書く
- ちょっと息抜きがてら、カフェで書く
- コワーキングスペースで書く
- 行ってみたい場所があるので、旅行しつつ書く
- 世界巡りをしながら書く
- 海外に住みつつ書く
といったことがブログならできます。
また時間による制限もないので、仕事が終わってからの夜に作業できることもブログの良いところ。
上記ツイートのように行ってみたい旅館やホテルに泊まりつつ仕事をする『ワーケーション』とか超魅力的ですよね。
少し前に書いたとおり、ブログは『想像以上に時間がかかるのに、1円も稼げない可能性がある』のも事実だけど『とはいえ、挑戦しないと一生稼げない』のも事実なので、まわりの意見にまどわされず1歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
『ブログに向いてる人・向いてない人』を本音で書く


向いてる人・向いてない人を分けると上記の感じになるけど、本音は『向き不向きとか関係ない』です。
ブログはやる前から向き不向きなんて判断できないし、最初に書いたとおり、やってだめならやめればいいんです。
やってみて、反応があったり、結果に繋がるから楽しくなり「もしかして、向いてるかも?なんかいけそう」って思うはずなので、やる前から悩んでいても『何も起きない』ですよね。
まず挑戦してみて、「向いてるかも、いけそうだぞ」と感じたら突き進めばOKだし、「なんか違うな・・・」と感じたら、やめたり方向転換すればOK。



向き不向きに縛られてると、結局なにも行動できなくなってしまいます!
まとめ:ブログは『まず挑戦』が大事。行動しつつ考えよう!


今回はブログはやめたほうがいいのか?と悩んでる方に向けて記事を書いてきました。
結論的にまとめると、
- ブログ始めやすくて、やめやすい。やめてもノーダメージ。
- ブログは資産になるし、スキルが身につく。
- 時間がかかるし、稼げない可能性もある。
- だけど、挑戦の先にしか未来はない。
といった感じですね。
始めるのにリスクが伴うなら、慎重になるべきですが、ブログはそうじゃありません。
他人の意見やネガティブなことに振り回わされてると最終的には『なにも行動できない自分』ができあがるだけなので、「ブログが気になる・・・」なら挑戦してみてから考えましょう。
ふわっと踏み出した一歩が人生を好転させてくれたりするので。
では、今回は以上です。 ぜひブログを始めて、当ブログと一緒にこれからもがんばっていきましょう!
下記にブログの作り方記事を置いておくので、参考にしてくださいね。


それじゃあ、また!