【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

【まとめ】ブログ運営にかかる1年間の費用を解説【資産にしよう】

悩む人

副業でブログを始めたいけど、費用で悩んでる人「ブログ始めようと考えてるんだけど、どれだけ費用が必要なんだろう…?無料ブログもあるのに、お金かけてまで運営する価値はあるのかな…そこんとこ知りたい。」

こういった悩みを解決します。

この記事に書かれてるコト

  • ブログ運営にかかる年間費用【追加費用も紹介】
  • ブログの価値は資産になること【無料ブログは他人資産】
  • 【初心者向け】簡単にブログを始める方法

こんにちは、38歳からブログアフィリエイトをスタートした、ぽりけんです。現在このブログを含め、2つのブログを運営中。

今回は実際にブログ運営にかかる費用を紹介してます。

初期費用だけでなく、追加費用も紹介してるので、これからブログ始めようかな、、、と考え中の方は、ブログ運営のリアルな費用がわかって、最初の一歩が踏み出しやすくなりますよ。

ぽりけん

さらさら〜っと読めるボリュームなので、どうぞ!

タップできる目次

ブログ運営にかかる年間費用【追加費用も紹介】

ブログ運営にかかる年間費用【追加費用も紹介】

ぽりけんブログの年間費用

  • 独自ドメイン代:0円
  • レンタルサーバー代:13,200円(年間費用)
  • レンタルサーバー初期費用:0円
  • WordPressテーマ:17,600円
  • 合計:30,800円 (約2,500円 / 月)

ぽりけんVODの年間費用

  • 独自ドメイン代:836円
  • レンタルサーバー代:13,200円(年間費用)
  • レンタルサーバー初期費用:3,300円
  • WordPressテーマ:14,800円
  • 合計:32,136円 (約2,600円 / 月)

ブログ運営にかかる年間費用は上記のとおり。

この、ぽりけんブログはエックスサーバー(X10プラン)を使っていて、キャンペーン中に申し込んだのでドメイン代、初期費用が無料です。(キャンペーン外だと初期費用は3,300円)

ぽりけんVODロリポップ(ハイスピードプラン)を使用しての料金となってます。

おおよそ年間で3万円ぐらい、毎月2,500円ぐらいで運営してます。

WordPressテーマには0円テーマもあるので、その場合は年間費用は1.5万円。日記目的でブログを運営するなら高いかもですが、副業で稼ぐために運営するなら超低コストですね。

紹介した2つのブログのように、サービス会社によって費用が変わるので、そのあたりのことを解説していきます。

独自ドメイン代

ドメインとはブログのURL、「https://porikenblog.com/」の「porikenblog.com」部分で、インターネット上の住所のこと。

自分独自のドメイン取得費用は、年間800〜2000円程度で、1年ごとに更新料が2〜3000円必要です。ドメイン取得サイトは色々ありますが、どこも大差はないです。

有名どころはこの2つ。

上記以外では、エックスサーバーのように、レンタルサーバーと一緒にドメイン取得出来るサービスのほうが初心者向けです。ちなみにこのブログもエックスサーバーでサーバーとドメインセットで契約してます。

レンタルサーバー代

ドメインがネット上の住所なら、レンタルサーバーはネット上の土地。ネット上の土地を借りる費用がレンタルサーバー代です。

サーバー代は料金プランがいくつかありますが、月額1000円程度のプランが個人ブログではスタンダード。人気なのは次の2つですね。

エックスサーバーには、初心者でもWordPressブログが10分で簡単に作れるクイックスタート機能があるのでオススメです。
» 【決定版】ブログ初心者におすすめのサーバー5選【選ぶ基準も解説】

クイックスタートを使った、ブログを作る詳しい手順は【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事で解説してるチェックしてみてください。

WordPressテーマ

WordPressブログを着せ替えるように、デザインを変更できるのがWordPressテーマです。

テーマにより無料だったり、有料(5000〜30,000円)と費用に幅があります。無料でも運営できますが、しっかり稼ぐなら有料テーマが必須かと。

弘法筆を選ばずといいますが、それは上級者の話で、初心者こそ筆を選ぶべき。無料テーマを使ってる上級者は見たことないかも。

このブログではSWELLという有料テーマ(17,600円)を使っていて、おすすめテーマは下記の5つ。

テーマ選びのコツは【最強】WordPressブログおすすめテーマ6つ【未来に投資しよう】の記事で紹介してるのでチェックしてみてください。

テーマは一度購入するとずっと使えるので、ブログ運営費用として考えるほうがベターです。

以上が、ブログ運営にかかる年間費用でした。
続いては、僕がブログ運営するために投下した費用を紹介します。

ブログで稼ぐための追加費用

  • 教材:ブログ本や有料note、オンラインサロン(合計:約2万)
  • 運用便利ツール:Rank Tracker(約1.4万)、Freepik(約1.1万)

総額、約4.5万円…、これらは人によっては不要な費用かもです。

というのも、ブログノウハウをググれば有料級の情報が無料で見れるので、要領よくこなせる人ならそれでOKだからですね。買ったからといって、結果がでるわけではないし。

ただ、僕はブログ初心者から抜け出すために必要だと判断し導入しました。ここはブログ運営しながら考えてみてください。

費用をかけたブログの価値は「資産」になること

お金をかけたブログの価値は「資産」になること【無料ブログは他人資産】

WordPressブログを運営し、読者の役に立つ記事を積み上げていけば、それは立派な資産になります。

記事を書く → 読者が読む → 商品が売れる → 収入が増える

「ブログ資産」が増えることで、寝てる間も記事が読まれ、収益があがるからです。「この仕事は資産になるかどうか?」は、寝てる間も稼いでくれるかどうかで判断するとイメージしやすいです。あなたの今の仕事は寝てても稼いでくれますか?

ブログ運営を続けると、以下のスキルも身につきます。

  • 読まれる記事を書く → ライティングスキル
  • 読者を集める → マーケティングスキル
  • 記事で商品を売る → セールスライティング

こういったスキルも身につきますよね。
スキルも立派な資産です。

WordPressブログを運営することで、ブログ資産、スキル資産が積み上げられていきます。

無料ブログは他人資産

誰のために積み上げですか?
ドメインを考えてみると答えが出ます。

  • WordPressブログ → 独自ドメイン → 持ち主「あなた」
  • 無料ブログ → サービス会社のドメイン → 持ち主「サービス会社」

来る日も来る日も、大切な時間を使って、ようやく読者も増えて来た。そんな時、サービス会社の「ブログサービス終了します」の一言で積み上げてきたことが水の泡。

ちきりんさんレベルなら、無料ブログが終了してもかすり傷かもですが、そうでない人は、この時点でオワコンです。無料ブログでも有料で独自ドメインを使えたりしますが、サービス終了すれば同じこと。

そうならないために、自分の資産になるWordPressブログで積み上げるほうが間違いないです。

【初心者向け】簡単にブログを始める方法

【初心者向け】簡単にブログを始める方法

ここまで、ブログ運営にかかる費用や、運営してると資産になる話をしてきました。

最後に、初心者でも簡単にブログを始める方法をご紹介です。

といっても、「ブログにかかる費用のレンタルサーバー代」の箇所で紹介したエックスサーバーのクイックスタートを使うことで、簡単に始めることができます。

僕自身、38歳のおっさん&経験ゼロでも10分程度で始めることができた方法を【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事で詳しく解説してるので、参考にしつつブログ始めてみましょう。お昼休憩中に作れちゃいますよ。

まとめ:ブログの費用がわかったら行動して資産にしよう!

まとめ:ブログの費用がわかったら行動して資産にしよう!

ブログ運営にかかる費用を紹介してきました。

今回の内容をざっとまとめると次の感じです。

  • ブログ運営にかかる年間費用は約3万円
  • 追加費用は運用しながら考える
  • 費用をかけたブログは資産になる

ブログを始めようと思って、費用を調べてるなら迷わずGOすべきです。ブログ資産もスキル資産も積み上げましょう。

ということで、今回は以上です。

迷うことも大事ですが、迷いながら行動することはもっと大事です。ぜひブログへの第一歩を踏み出してみてくださいね😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次