【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

ブログは楽しい!具体的に楽しさを感じること7つ【気軽にやろう】

ブログに興味がある人

ブログって楽しいですか? 人のブログを見るのが好きだったりするし、ブログに興味ありです。でも、なんか大変そうな感じもするし…、実際にブログやってる人の意見を聞いてみたい。

こんな悩みがある人に向けて書いてます。

ブログ楽しいから、続いてます。
この記事に書かれてること
  • ブログは楽しい!具体的に楽しさを感じること7つ
  • ブログは大変なこともあるけど、特別なことはない。
  • ブログはフットワークが軽いから、サクッと挑戦すべき話

この記事を書いてる僕は、ブログを始めて1年10ヶ月になりました。

今回はこれまでの経験から、ブログの楽しさについて書いてます。

こうしてブログを続けてることからわかると思いますが、ブログ楽しいです。

ぽりけん

そもそも楽しくなかったら、続けてませんね(笑)

もちろん大変なこともあるけど、やって良かったと思えることばかりなので、タイムマシンに乗れたら、ブログを始める決断をした過去の自分を褒め称える予定ですw

とはいえ、ブログに楽しさを感じるポイントは人それぞれだと思うので、1つの意見として参考になれば嬉しいです。

では、前置きはこのへんにして…本文をどうぞ!

タップできる目次

ブログは楽しい!具体的に楽しさを感じること7つ

ブログは楽しい!具体的に楽しさを感じること7つ

「ブログ楽しい!」と感じることは次のとおり。

  1. 自分のメディアがもてること
  2. 読んでもらえること
  3. 知識やスキルが身につくこと
  4. ブログが育ってくること
  5. 収入が得られること
  6. 新しい習慣ができること
  7. ブログの裏側が知れること

どんなことが楽しいか考えたら、上の7つのことが出てきました。

1つずつ紹介していきますね。

自分のメディアがもてること

1つ目は自分のメディアがもてること自体が楽しいですね。

そして、何より感動です。

メディアって書くより、雑誌・情報誌と書いたほうがわかりやすいかもで、最初にブログを立ち上げた瞬間は、自分専用の雑誌、自分専用の情報誌ができたみたいで感動です。

僕も初めてブログ立ち上げた瞬間は、まだ1記事も書いてないのに、「うおー!」って感動して、それだけで楽しかったですね。

「自分のメディアがもてること」は、ブログを始めた後もずーっと感じる楽しさです。

読んでもらえること

2つ目はブログを読んでもらえることです。

「何を書こうか…」「これでいいのか…」と悩みつつ書いた記事が読まれるのは、楽しいですね。

最初はゼロだったアクセス数が1になり、10になり…とだんだん増えると一緒に、楽しさも増えていきます。

さらに、読んでもらった読者の方から「読みました!役に立ちました!」とかコメントもらえたらもっとですね。

また、ブロガー仲間ができたりするので、そういった楽しみも増えてきます。

ぽりけん

SNSとかで交流できたりして、楽しいですよ。

シンプルですが、読んでもらえることは楽しさに直結します。

知識やスキルが身につくこと

ブログをすることで知識やスキルが身につくことが楽しいですね。

ブログ未経験者のイメージだと、「ブログをやって得られることは、文章が上手くなることだけ」と思うかもしれません。

というより、僕は思ってましたw

ですが、実際は下記のような知識やスキルが身につきます。

  • ブログ作成スキル
  • 検索順位ができる仕組みや知識
  • 仮説を立てて改善する力
  • 読者目線で考えれる思考力
  • わかりやすく伝える文章力
  • 情報収集能力
  • うまくググる力

とかですね。

わかりやすく伝える文章力とか読者目線で考えれる思考力とかって、仕事でもプライベートでもガンガン使える知識・スキルなので、身について損はないです。

ていうか、見つけておくべき。

ぽりけん

新しい知識やスキルが身につくって、楽しいですよ。

ましてやリアルで役立つ知識やスキルなら申し分ないですね。

ブログが育ってくること

4つ目はブログが育ってくることが楽しいです。

ブログ続けることで、

  • 運営日数
  • アクセス数
  • 記事数

などが積み上がってきて「充実してきたな」と、ブログの成長を感じれると楽しいですね。

なんていうか、

  • 可愛がってる植物が育ってきてプランニングが楽しい
  • 推しの成長が見れて、推し活動が楽しい
  • キャラが育ってきてゲーム楽しい

みたいな感じと似てます。

時間と想いが詰まったブログが育ってくるのは、最高に楽しいです。

収入が得られること

人間正直なもので、やっぱり収入が得れられると楽しいですね。

ただ読まれるだけで楽しいのに、読まれつつ報酬が得られるなんて、楽しいに決まってます。

月に1万円とか稼げるようになったら、1年で12万円になるのでブログ収入だけで毎年最新のiPhoneにできるということ。

ぽりけん

毎年、新しいiPhoneとか、けっこう良い感じですよね。

収入が得られるようになるまで時間はかかるけど、続けると収入以外に先ほど書いた知識やスキルが身につくとなると、下記記事でも書いてるとおり、ブログやる価値はありまくりです。

新しい習慣ができること

ブログを始めることで新たな習慣ができるのが、楽しいですね。

  • ブログのために普段からネタを探すようになる
  • ブログの勉強のために本を読むようになる
  • ブログと一緒にSNSもやるようになる

といった感じで新しい習慣ができて、日常が楽しくなりました。

ブログをやるまで本なんてろくに読まなかったですが、ブログを始めて勉強のために本を読み始めたことがキッカケで、読書が習慣になりました。

ぽりけん

おかげで、今でも月に5〜10冊ほどは読めていて、知識もつくしブログ始めて良かったと思えますね。

ブログネタのためにダイエットするとかもいい感じだし、新しい習慣ができるので人生楽しくなりますよ。

ブログの裏側が知れること

7つ目はブログの裏側が知れることです。

作る側に回ることで、これまでただ見るだけだったブログの裏側、仕組みみたいなのが見れて楽しいです。

たとえば、ブログ内でおすすめ商品を紹介してるのを見ると「どこの広告だろう?」、「この人さわやかな感じだけど、しっかり収益化してるな」とか考えるようになりました。

テレビやYouTubeの撮影の裏側を見ると「うぉー」ってなるのと近いものがあって、ブログも裏側が知るとなんだか楽しいですよ。

ブログは大変なこともあるけど、特別なことはない。

ブログは大変なこともあるけど、特別なことはない。

ここまでブログの楽しさを書いてきましたが、もちろん楽しいだけじゃなくて、大変なこともあります。

例えば、

  • 慣れない作業で時間がかかる。
  • 最初は全然読んでもらえない。
  • なかなか思うように稼げない。
  • 妻にパソコンで遊んでると思われる。

とか、思ってたような成果を感じるまでは正直、大変です。

ブログを始めても大変だし、しんどいからやめていく人も多いのも事実。

でも何かを始めるときは「時間がかかる」「思うように進まない」とか普通にあることだし、ブログに限った特別な話じゃないです。

「楽しい」は乗り越えた先に待ってるもの

『楽しい!』って思えるのは大変なことを乗り越えて、成長や成果に触れた時なので、勉強とかスポーツ、仕事と同じですね。

  • 練習大変だけど、はじめて試合で勝てたとき。
  • 初めて仕事を任されて上手くいったとき。
  • わからない問題が勉強して解けたとき。

上記のようなときは達成感もあるし、楽しく感じるはず。

楽しさは何かを乗り越えた先にあります。

ブログも最初は大変なこともあるけど、昨日書いた記事が10人に読まれた!ブログで初収益が出た!とか小さな壁を乗り越えるたびに楽しさが待ってますよ。

ブログはフットワークが軽いから、サクッと挑戦すべき話

ブログはフットワークが軽いから、サクッと挑戦すべき話

ブログは「やりたい!」ときにサクッとに始めて、「やめたい!」ときにスッとやめればOKなので、気軽に挑戦しましょう。

なぜなら、ブログには初期費用がいらないからですね。

無料ブログなら0円なので、途中でやめても特に失うものないんですよね。

WordPressブログの場合でも月1,000円程度なので、ほぼノーダメージです。

もし初期費用に10万円かかるなら、ちゃんと悩むべきですが、無料 or かかっても1,000円なら体験してから判断すべきですね。

ブログは始めてから、判断できる

勢いでいいから始めて楽しかったら続ける、「楽しくないかも…」と思ったらすぐにやめれることがブログにはできるので、サクッと挑戦しちゃいましょう。

日記とか趣味目的で始めるなら、アメブロやはてなブログといった無料ブログがおすすめです。

ちょっとでも『ブログで稼いでみたいかも…』って思うならWordPressブログを使いましょう。

無料ブログの中には収益化できなかったりするので、収益化するならWordPressです。

ぽりけん

ちなみに、当ブログもWordPressです。

また、ブログに慣れたら稼いでみようかな…って人も最初からWordPressを選ぶほうがいいです。

あとからブログを引っ越すのは代行する業者がいてるくらいのレベルで大変ですよ。

それなら最初からWordPressを選びつつ、はやく使い方に慣れるほうが賢いですね。

ブログサービスと目的があってないと、「こんなはずじゃなかった!」になるので、下記記事を参考に目的にあったブログサービスを選びましょう。

まとめ:気軽に挑戦して、ブログの楽しさを知ろう!

気軽に挑戦して、ブログの楽しさを知ろう!

今回は、ブログの楽しさについて書いてきました。

ブログは大変なこともあるけど、乗り越えた先には楽しさが待ってます。

さらに、

  • 読者と繋がれる
  • ブロガー仲間ができる
  • 収入が得られる
  • 習慣が変わる

といった副産物までついくるので、まずは気軽に始めてみてくださいね。

では今回は以上です。

Twitterでもブログのことツイートしてるので、よかったら覗いてみてくださいね。

>> ぽりけん(@poriken007):Twitter

それじゃあ、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次