
ブログの収益化はいつから始めればいい?まだブログ始めたばかりで、記事数も少ないし収益化するタイミングがわかりません。収益化の具体的な手順も知れたら嬉しいです。
こういった悩みを解決します。
この記事を書いてる僕は、ブログ歴1年。これまで250記事以上書いてきて、ブログから収益を得てます。
今回はいつからブログの収益化をすべきかという記事内容です。
ブログを始めたばかりだと、収益化にシフトするタイミングってわからないですよね。
僕もある程度記事数が増えてから…とか、うまく記事が書けるようになってから収益化するものと思ってました。
ですが、これまでブログを続けてきた結論は『タイミングとかどーでもいい。速攻で収益化しよう!』ってことです。
本文では今すぐ収益化する理由を紹介しつつ、記事後半では収益化するための手順も紹介してるので最後まで読むと今日からでも収益化できますよ。
ちなみにすでにWordPressでブログを開設してる型に向けての記事なので、まだブログ作ってないなら【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説を見てブログを開設してからご覧くださいね。



ボリューム的には2分で終わるので、さっそく中身をどうぞ。
ブログの収益化はいつから始めればいい? ← 今すぐ!


今すぐ収益化しましょう。
なるべく早いほうが良いです。
そもそもブログから収入を得ることが目的(の1つ)だと思うし、最初から収益化を目指して運用することで『収入を得るためのブログ運営』を意識するからですね。
収益に意識が向くことで生まれる意識の流れ
- どうすれば収益が増えるかな?
- なんか、アクセスを増やす必要がありそうだな。
- じゃあ、どうすればアクセスが増えるだろうか?
- うーん、まずはキーワードから狙うみたいだな。
- そのためにはSEOを学ぶ必要がありそう…。
といった感じで、稼ぐことを意識するからこそクリアするべき課題がどんどん明確になっていきます。
意識をしないとタブン何も気づかないと思います。だから何も考えずに記事を書いた人と、収益を意識しながら記事を書いた人では、記事が増えれば増えるほどブログレベルに違いがでますよね。
ブログから収益を得たくて始めたくて、どうせ後から収益化するなら、最初から意識を持ってブログ運営するほうが成長速度が早くなりますよ。
読者が嫌がるのは広告じゃなく『広告の貼り方』です。
とはいえ、いきなり収益化して広告とか貼ってると読者に嫌がられそう…って思う気持ちもわかりますが、読者は広告を嫌がってるわけではなくて、嫌がってるのは『広告の貼り方』です。
例えば下記のように『小柄な主婦にこそ使ってほしい小さくて使いやすいデスクチェア』というタイトルの記事があり、その中で「小さい私でも使いやすいこのチェアはオススメ!商品はコチラ」と広告が貼ってあっても問題ないですよね。
※もちろん商品自体、自分で使って嘘偽りなく使いやすいことが大前提で。


デスクチェアを探してる主婦からすると、この記事の広告はウェルカムなはず。
だけど、同じ記事内容なのに、下記のようにチェアを紹介せず、謎に高い美容グッズを紹介してたら「うわっ、なんなのこの記事。広告ばっかり…」となりますね。


これってつまるところ、広告が悪いわけではなく「広告の貼り方」が悪いだけですよね。
しっかり読者の悩みを解決できる、良いものを紹介すれば収益化をしても喜ばれるブログになるということですね。
サクッと収益化をして読者のための記事を書いていくことが超大事です。
ブログの収益化に必要な記事数


ブログを収益化するために必要な記事数は10記事以上は必要です。
収益化するためにはGoogleアドセンスやA8.net
合格するとブログに広告が設置できるようになるので、まずは目安として10記事以上は必要です。
何記事ぐらい書けば収益がでるの?
結論『記事の質による』です。
ライティングが上手い人なら10記事とか、もっと少ない記事数でもSNS経由で収益が発生するけど、そんなすぐに結果が出る人はごくわずか。
たいていの場合は50記事とかそれ以上書いてやっと収益が発生する感じですね。
ちなみに僕は100記事を達成した時の収益32円とかでした。アクセス数などの詳細は【実体験】ブログ初心者が100記事達成すると『自信と絶望』が得られるの記事に書いてます。
他のブロガーを見てみると、
- マナブさんは100記事で3,000円(その後、月600万円ほど)
» ソース元:【攻略法】基本的に「ブログは無理ゲー」です【月600万を稼げました】 - tsuzukiさんは100記事で4万ほど(その後、月300万円ほど)
» ソース元:ブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?【収益とアクセス数を公開します】
お二方の結果を見てもわかるとおり、記事数と収益額はバラバラです。色んな方の収益報告を見ても十人十色の結果となってますね。
つまりは収益が発生する記事数は人によって違うし、それよりも収益化をしつつ継続することで結果につながってるので、まずはサクッと収益化をすませて、1記事でも多く書くこと最重要かと。
ブログを収益化するための手順3ステップ


最後にブログを収益化する手順を紹介して終わります。
といっても、難しい手続きとかないです。
- 仕組みを理解する
- 10記事書く
- 広告サービスに登録する
ステップ①:仕組みを理解する
まずはブログで収益化生まれる仕組みを理解しておきましょう。
収益化の方法には種類があるといったことなど知っておかないと、具体的な活動ができないからですね。
例えば、
- アドセンス広告:クリックされることで収益が発生するのでアクセスを集めることが収益の最大化につながる。
- アフィリエイト広告:成約(購入)することで収益が発生するからアクセスだけでなく広告のクリック率を増やすことが必要
だとか。
仕組みがわからないと何をどうすれば良いのかわからなくなるので、まずは前提知識として知っておいてください。
ブログで稼ぐ仕組み・ブログのビジネスモデルといった内容は下記記事で解説してます。
» 【基礎】ブログのビジネスモデルを徹底解説【稼ぐには仕組みを知ろう】


ステップ②:10記事書く
次はブログテーマを決めて10記事書きます。
10記事の理由は、ブログの収益化に必要な記事数の項目で書きましたが、広告サービスに登録するための審査には10記事ほど必要だからです。
どんなテーマで書けばいいのかわからないなら、
- 過去の悩みを解決する、
- 好きなこと
といったテーマにして、まず自分が書けそうなことから書けばOK。
僕は最初のブログでよくわからない日記 → チラシのこと → VODのことなど書いてました。



ジャンルやテーマはあとからいくらでも変更できるので、書けそうなテーマを選び10記事ほど書いてみてくださいね。
テーマ選びに迷う方は、下記の記事を読むとスッキリできると思います。
ステップ③:広告サービスに登録する
10記事書けたら広告サービスの審査を受けましょう。
登録すべきサービスは下記のとおり。
あまり多く書くと見づらくなるので4つだけ書いてます。
上記以外の広告サービスを知りたい方は【結論】アフィリエイトASPおすすめ10社【これだけ押さえれば完璧】の記事をチェックしてみてください。
広告サービスは一切費用がかからないので自分のお気に入りの広告が選べるように全部登録が基本。
登録した広告サービスの数が多い分、取り扱える広告の底上げになるので、取りこぼしの内容に登録しておきましょう。
広告サービス(ASP)の比較は時間のムダなのでサクッと済ませてくださいね。
» 初心者がアフィリエイトASPを比較しても稼げない【理由あり】
ちなみに審査は何度でも受けれるので、落ちたら少し記事数を増やして再挑戦すればOK。



あんまり気張らず気軽に挑戦あるのみですね。
審査に合格すれば広告が貼れるようになるので、これにて収益化は完了。お疲れさまでした。
引き続き、自分の書けるテーマを選びつつ、読者の悩みを解決できる記事を積み上げていってください。
まずはアクセスを増やそう
アドセンス広告で収益を増やすにせよ、アフィリエイト広告で収益を増やすにせよまずはアクセスを増やすことを意識するのがポイントです。
アクセスアップにつながる記事3本を下記にて紹介してます。これからがんばろう!と思ってる方は目を通しておいて損はないかと思います。
まとめ:今すぐブログを収益化して、ステップアップしよう!


今回はいつからブログの収益化をすべきかというを書いてきました。
まとめると、
- 収益化は今すぐ取り組むべし
- 収益化を意識することでレベルアップにつながる
- 読者が嫌がるのは広告の貼り方です
こんな感じですね。
ブログ運営する中で、収益が発生した瞬間は感動です。
「あっ、自分でもできるんだ!」とモチベアップにもつながるので鉄は熱いうちに打てじゃないけど、やる気になってるときに行動しておいてくださいね。
それでは、今回は以上です。
収益化したあとも当ブログと一緒にがんばっていきましょうね。
それじゃあ、また!