【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

ブログの名前にセンスは不要【わかりやすい名前にする5つのコツ】

ブログ名で悩める人

ブログでセンスある名前をつけたい。色んなブログを見てると、センス溢れるブログ名が多くて、自分も同じようにわかりやすい名前をつけたいけど、全然思いつきません。一体、どうやって決めたらいいんだろう。

こういった悩みを解決します。

悩みすぎないようにしましょう!
この記事に書かれてるコト
  • ブログの名前にセンスは不要です。
  • センス不要でブログ名を決める方法
  • わかりやすいブログ名にする5つのコツ

この記事を書いてる僕はブログ歴1年6ヶ月です。

今回はセンスあるブログ名をつけたいと思ってる人に向けて書いてます。

人気のブログを見たりするとみんなセンス溢れる名前ばかりなのに、自分にはネーミングセンスなんてないし…と悩んでしまいますよね。

が、しかし。 最初に結論書くと「ブログの名前にはセンスなんていらねー。」です。

本文ではその理由を解説しつつ、センス不要でブログ名を決める方法も書いてるので、最後まで読むとブログ名が決まりますよ。

それと、いきなりですが、ブログ名はそれほど大事じゃないです。

ブログにとって一番大事なのは中身なので、名前に迷って記事をまだ書いてないんです…ってならないように気をつけましょう。

ぽりけん

では、2分で読めるないようなので、早速本文をどうぞ。

まだブログを開設してない人は、下記記事にておすすめのブログサービスをまとめてるので、気になるサービスでブログを立ち上げましょう。
» ブログを始めるならココ!おすすめサービス8選【目的別に紹介】

タップできる目次

ブログの名前にセンスは不要です。

ブログの名前にセンスは不要です。

ネーミングセンスなんていりません。

センスは誰かが決めるもの

センスなんて無視してやりましょう。

センスがあるとかないとかってことは、自分じゃなくて他人がきめるものだからです。

センスは感覚や感性のことで、誰かが描いた絵をみて「この絵はセンスあるなぁ」って人もいれば「う〜ん…」って人がいるように、人によって感性は違うから受け取り方が違ってきますね。

つまり、あなたが決めたブログ名も誰かにとっては、センスが良いかもだけど、誰かにとってはセンスがないかもしれないということ。

こうして考えると、センスははっきりした形がないものなので、考えすぎて振り回されて行動できなくなってしまってると本末転倒です。

大事なのはブログ名よりコンテンツ

ブログ名よりコンテンツが大事です。

ブログ記事に限らず、本やニュースとかも同じで、気になるタイトルだからクリックするけど、面白くないと読まないですよね。

逆にコンテンツが面白ければ、「このブログ面白い。ブログ名は◯◯っていうのか。よし!ブックマークしとこう」

といった感じで読者の興味はコンテンツ → ブログ名という流れになったりするので、コンテンツ大事です。

極論を書くと、コンテンツが90点ならタイトルは20点でも問題ないです。

ぽりけん

ここまでの話をまとめると、ブログ名はそこまで悩まなくてOK。

ブログ名よりコンテンツが大事だし、センスみたいなハッキリしないものを考えすぎて、行動できてないのは意味ないので、ブログ名に悩みすぎるのは要注意です。

センス不要、ブログ名の決め方

センス不要、ブログ名の決め方
  • わかりやすくする
  • 覚えやすくする
  • キーワードを入れる

ブログ名の決め方は上記のとおりです。

読みやすいように、サクッと紹介していきますね。もし、物足りない!もっと詳しく知りたい場合は下記記事にて詳しいく解説してるのでご覧ください。
» 【簡単】失敗しないブログ名の決め方【読者目線を意識すればOK】

わかりやすくする

何について書いてるブログなのか、ブログ名を見ただけでわかるようにしましょう。

ブログ名を見て内容がわかれば、アクセスされる可能性があるからです。

例えば、最新のデジタル機器について書くブログ名を考えてみます。

  • 最新ガジェットラボ → 「なんか最新機器の情報がありそう」って気がして、わかりやすい。
  • そよ風ブログ → まさか最新機器の情報があるとは思わない。

ざっと例を出しましたが、こんなイメージです。前者はタイトルを見ると雰囲気が想像つきますよね。

想像ができると、読者の興味を惹きやすくなるので、ブログ名で何について書いてるブログなのかがわかるようにしましょう。

もしブログのテーマ選びに悩んでるなら、下記記事を見るとスッキリできますよ。
» ブログテーマが決まらない理由は気負いすぎが原因【ビールでも飲もう】

覚えやすくする

覚えやすさも大事です。

覚えやすいブログ名にしておくことで、探しやすくなるからです。

など。上記ブログ名は『わかりやすさ + 覚えやすさ』がありますね。

覚えやすいとリピートしやすくなるし、ブログ名で検索が増えるとSEO的にもプラスで、良い事だらけ。

覚えやすいブログ名を意識してみてください。

ぽりけん

ちなみに、覚えやすいブログ名は短いことが多いです。

キーワードを入れる

これまでの2つは読者目線での話でした。続いては機械目線(検索エンジン目線)の話でして、機械目線になるとブログ名にキーワードを入れた方がいいです。

キーワードって聞くとややこしくなるかもですが、要するに狙ってるジャンル名ですね。

ブログ名にキーワード入れることで、覚えやすくなる + 検索結果の向上に繋がりやすくなることが理由です。

先ほどの転職アンテナがわかりやすい例でして、転職について知りたい人から見るとわかりやすくて覚えやすいタイトルですね。

また、検索する時は「転職+◯◯」と入力するので、キーワードが入ってると検索結果に表示されることが増えるかもです。

とはいえ、特定のジャンルについて書くブログならキーワード入れるべきですが、そうでないなら、無理やりキーワードを入れる必要はないです。

現在は、ブログ名より記事タイトルや内容にキーワードが入ってる方が効果は高いので。

わかりやすいブログ名にする5つのコツ

わかりやすいブログ名にする5つのコツ
  1. ブログに名前を入れる
  2. 単語を組み合わせて、造語をつくる
  3. 文章をそのまま使う
  4. 伝えたい文章を短く省略する
  5. パロディにしてみる

コツは5つです。

ブログに名前を入れる

これが一番わかりやすいですね。名前をブログ名に入れましょう。

むしろ「名前+ブログ名」でOKだったりします。

当ブログも「名前+ブログ名」でして、ぽりけんという人が書いてるブログなんだ。というのがわかりますよね。

SNSの影響もあって、内容もさることながら『誰が書いてるのか?』もブログの差別化ポイントになるので、ブログに名前を入れる効果は意外と大きいです。

もし気に入らなかったら後で変更すればいいだけなので、ブログ名に迷って進まないなら、『名前 + ブログ』でスタートしましょう。

単語を組み合わせて、造語をつくる

造語にするとオリジナリティが出て、他のブログ名と被りにくくなるのでオススメです。

あと、造語にすることでブログ名の由来とかわかるとアハ体験みたいで記憶にも残りやすいですね。

例えばヨッセンスというブログははヨス(著者名)+センスを組み合わせたブログ名となってまして、由来を聞くとへぇ〜って感じがして印象に残りますね。

あれこれ関連する単語を出してみて、組み合わせてみましょう。

この時に大切なのは細かい制限なしで、とりあえず思いつくものを出せるだしてから考えるのがコツですよ。

文章をそのまま使う

ブログ名を文章にするのもいい感じです。

今日はヒトデ祭りだぞ!」とかパッと見ると興味をひくし、その分、印象にも残りますよね。

他には高級食パン専門店のネーミングも文章っぽくてインパクトあります。
参考記事:変な名前のパン屋(高級食パン専門店)が多すぎるので、調べてみた

ブログで伝えたいことを文章化してみて、そのままブログ名にするとわかりやすくなるし、インパクトも出ます。

伝えたい文章を短く省略する

先ほどのそのまま使うをアレンジした感じで、文章が長くなるようなら省略してみましょう。

例えば、ズボラな主婦が毎日の家事をどれだけ簡単に楽できるかを研究するブログだと、ズボラ妻の楽家事ブログみたいにする感じです。

要点だけ取り出したり、一部だけ取り出したりして、短くしてみましょう。

パロディにしてみる

よくあるタイトルをパロディ化するのも1つの方法で、パロディ化することで単純にわかりやすくて、覚えやすいからです。

  • おっさんずラブ → おっさんずラボ
  • 機動戦士ガンダム → 転職戦士ムダンガ
  • 進撃の巨人 → 進撃の凡人

みたいな感じですね。

ドラマやアニメのタイトルなどをヒントにパロディ化してみましょう。

ただしパクリはだめですよ。ただ、著作権のことなどもあるのでパロディ化はやりすぎ注意です。

まとめ:ブログ名にセンス不要!今スグ記事を書こうよ!

まとめ:ブログ名にセンス不要!今スグ記事を書こうよ!

今回は今回はセンスあるブログ名をつけたいと思ってる人に向けて記事を書いてきました。何回も言ってますが、ブログ名にセンスは不要です。

もっというと、名前にこだわりすぎて手が止まってるなら本末転倒。ブログはどれだけブログ名が良くても読まれません。

誰かの役に立ち、悩みが解決できたりする記事があってこそのブログです。

なので、センスなんて気にせずまずは手を動かして記事を書きまくってくださいね。

きっとアクセスが集まれば自動的に「センスあるブログ名」になってますよ。

ということで、今回は以上です。 ぜひサクッとブログ名つけてコーヒーでも飲みつつ手を動かしてくださいね。

Twitterもやっていてきっとこれからブログがんばってみようと思う人の励みになるのでチェックしてみてください。
» ぽりけん|ゆるい副業ブロガー(@poriken007)

それじゃあ、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次