【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

【結論】ブログは『まだ』時代遅れにならない【行動しないと遅れる】

ブログを始めようか迷ってる人

ブログって時代遅れなのかな…?ググったら時代遅れじゃないって書かれてるけど、動画や音声サービスが人気だし、これからブログ始めようか迷っていて、本当に稼げるのか心配です。

こんな悩みを解決します。

気になる悩みを解決してます!
この記事に書かれてるコト
  • ブログは『まだ』時代遅れにならない
  • ブログは時代遅れじゃない理由3つ
  • ブログが時代遅れと言われる3つの理由
  • 稼げるブログ運営のコツ

この記事を書いてる僕はブログ歴1年、本業の給料+ブログ収益2万円で生活してます。

今回は『ブログは時代遅れなのか?』について解説していきます。

年々YouTubeや音声配信が右肩上がりにシェアを伸ばしているなか、今からブログ始めるのってどうなの?と思いますよね。

実際、僕も2019年にブログを始める時「今からはじめる意味ある?」と迷いましたが、1年間ブログを続けて、成功してる人・そうでない人を勝手に分析して出した結論を書いてます。

ぽりけん

ブログは今の時代にどう?と迷ってる人は、記事を読むことで自分なりの答えがだせるようになりますよ。

ただし、個人的には調べてたどりついた答えに価値はなく、出した答えに向かって1歩踏み出すことに価値があると思うので、ぜひ行動ベースでお読みください。

それでは、3分程度で読める内容にまとめてあるので本文をどうぞ!

タップできる目次

ブログは『まだ』時代遅れにならない

ブログは『まだ』時代遅れにならない

安心してください、ブログはまだまだ時代遅れになりません。

なぜなら、時代遅れになる理由にブログが当てはまらないから。

その『時代遅れになる理由』は下記のとおりです。

時代遅れになる理由

  1. より便利な手段の登場
  2. 需要がなくなる
  3. 利用者が減少する
  4. 稼げなくなる
  5. 市場が縮小する

上記が時代遅れになる理由(流れ)ですね。便利なものが登場して、みんなそっちに流れるからだんだん廃れていくということ。

例えとしてこの理由にガラケーをあてはめてみましょう。

ガラケーの場合

  1. より便利な手段の登場 → スマホが登場する
  2. 需要がなくなる → スマホの方が便利なのでガラケーいらないよね状態。
  3. 利用者が減少 → みんなガラケーからスマホに乗り換えする。
  4. 稼げなくなる → ガラケー売れないよ…。
  5. 市場が縮小する → 「作るのやめ!」と、ガラケー撤退

みたいな感じで、なんとなくわかりますよね。

ビデオテープも同じ理屈(若い人にはわからないかも…)で、もっと便利なDVDやHDDが登場したことから時代遅れになりました。

今ならVODが超便利なのでDVDやHDDもそのうち”時代遅れ”になるかもですね。

こうして考えてみると、検索してテキストベースで情報を得つつ悩みが解決できるような、ブログより便利な手段が登場すればブログは時代遅れになるということ。

逆に、登場しない限り、ブログ需要は続くし稼ぐこともできるということですね。

そして、後述してますが、市場は拡大し続けてることから、ブログはまだ時代遅れになりません。

時代遅れ感を気にしすぎて行動できない人。

トゲのある言い方になってすいません。
もしかすると、ブログが時代遅れなのではなく『時代遅れ感』を気にしすぎて、行動できない人が時代に遅れるかもです。

というのも、2005年にヤフー知恵袋で「ブログは時代遅れですか?」という質問が投稿されてます。

ブログは時代遅れになりつつあるという記事を読みました。 どうなのでしょうか?

ヤフー知恵袋

たぶんですがこのように「時代遅れ感」を気にする人は”まだ行動してない人”かなぁと思ってます。

ブログやってみようかな…でも、時代遅れだとやっても無意味だし、失敗したくないから質問してみよう…、というマインドだと想像できるからです。

ブログ 時代遅れ」で検索してこの記事を読んでる人も、同じマインドではありませんか?

石橋を叩いてるうちに「気づいたら誰もいなかった状態」にならないように要注意です。

ぽりけん

ブログなんて10分でサクッと作れるのに行動しないのはモッタイナイ。

初期費用が安く、ランニングコストが月1000円程度。在庫リスクもない、金銭リスクが極めて少ないので、やってみて「なんか違う…」と、途中で辞めてもダメージ0ですよ。
» 【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説

あわせて読みたい
【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説 WordPress(ワードプレス)ブログの始め方をわかりやすく解説してます。20枚以上の写真付きで解説してるので、完全初心者でも120%失敗せず、WordPressブログを始めることができます。

テキストメディアはなくならない

YouTubeや音声メディアが増えてもブログ(テキストメディア)がなくなることはないかと。

理由は、動画や音声メディアにはない特徴があるからですね。

ブログ(テキストメディアの特徴)

  • 自分のペースで読める
  • テキストは全てのベースになる
  • 動画だけでは100%解決できない

これだけスマホが普及しても読書をするし、どれだけ大画面でアニメが見れても漫画が人気。

むしろ漫画 + アニメのように、ブログ + 動画や、ブログ + 音声とセット運用が増えてきてますね。

動画や音声メディアが伸びても台本はテキストは全てのベースだし、テキストメディアがなくなることはないです。

ブログが時代遅れじゃない理由3つ

ブログが時代遅れじゃない理由3つ

ブログは『時代遅れになる理由にあてはまらないから』と書いてきましたが、それ以外にも時代遅れではない理由が3つあります。

その理由は下記のとおり。

  • 市場が伸びている
  • 副業の時代に突入
  • 稼いでる人がいる

1つずつ説明していきます。

市場が伸びている

1つ目の理由は、市場が伸びてることから、ブログは時代に遅れじゃないです。

電通が公式発表してるデータで各媒体の広告費の推移を見ると、インターネット広告だけが大きく増え続けてるからですね。

下記画像を見てわかるように、インターネット広告費が2019年にはテレビ広告費を抜き、ぐんぐん市場が伸び続けてます。

ネット広告費、テレビに肉薄—電通調査 : 検索履歴でターゲティング
ネット広告費、テレビに肉薄—電通調査 : 検索履歴でターゲティング

ブログやアフィリエイトの収益源は広告費なのでブログは時代遅れどころか、現在も市場規模は拡大し続けてます。

副業の時代に突入

2つ目の理由は2018年に副業が解禁されたこと、2020年コロナによって在宅でできる仕事が改めて注目されたことで、副業ブロガーが増えることが簡単に予想できるから。

さまざまな副業がある中で、ブログは初期費用がかからず、ランニングコストが1000円程度とお金をかけずに運用できます。

金銭のリスクが少なく、顔出しもなく、実名でなくとも運営できるのもポイント。

僕のように、本業が終わってから、夕方〜夜に作業する副業ブロガーは増えてくるでしょう。

そのうち「えっ!副業してないの?」と言われるのが当たり前になるかもですね。

稼いでる人がいる

3つ目の理由は本業としても、副業としてもブログで稼いでる人がいるからですね。

アフィリエイトマーケティング協会が行った2020年の調査によるとに1ヶ月のアフィリエイト収入は下記のとおり。

「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020

毎月1万円以上の収入を得てる人は30%以上いてます。

ぽりけん

毎月1万円だと年間で12万円なので毎年新型のiPhoneに買い替えできますね。

さらに100人中6人は100万円以上も稼いでることに。

実際に、マナブさんクニトミさんtsuzukiさんはブログで300万円以上の収入を得られてます。

とはいえ、ブログから収入を得てない人がいるのも事実ですが、中にはブログで稼ぐ仕組みを理解できてない人もいてると思います。

身の回りには少なくても、世の中的にはブログで稼いでる人は想像以上に多いかもです。

ちなみにブログで稼ぐ仕組みは【基礎】ブログのビジネスモデルを徹底解説【稼ぐには仕組みを知ろう】の記事で詳しく解説してるのでご覧ください。

あわせて読みたい
【基礎】ブログのビジネスモデルを徹底解説【稼ぐには仕組みを知ろう】 ブログはどんなビジネスモデルなのか知りたい。どうやって収入が得られるのか、詳しい仕組みがわかりません。ブログってぶっちゃけどうなの? こんな疑問を解決します。...

ブログが時代遅れと言われる3つの理由

ブログが時代遅れと言われる3つの理由

ここまでブログは時代遅れじゃない!と肯定してきましたが、それでも「やっぱり時代遅れだよね」と言われてるのも事実。

その理由は下記の3つ。

  • 動画・音声配信の波
  • 企業がブログに参加
  • 度重なるSEOアップデート

時代遅れじゃない理由と、時代遅れと言われる理由の2つの側面からみることで更に良くわかると思います。。

動画・音声配信の波

動画広告の市場が伸びており、テキストより動画を見るユーザーが増えることが理由です。

下記画像はサイバーエージェントとオンラインビデオ総研の共同調査データでして、動画広告の市場は右肩上がりなのがわかりますね。

 動画広告市場推計・予測 <デバイス別> (2018年-2023年)
 動画広告市場推計・予測 <デバイス別> (2018年-2023年)

動画広告の市場が増えてるということは、シンプルに動画を見るユーザーが増えているということ。

ブログは時代遅れになるかも…といわれる理由は「ブログを読むより動画を見るユーザーが増える」からですね。

ただ、動画だけでは全て完結できないので、テキスト(ブログ)は間違いなく残ります。

そして、テキストと動画・音声は奪い合いをするというより、読者が自動的に用途によって使い分けするようになる…というよりすでに使い分けしてますよね。

企業がブログに参加

年々、ウェブメディアを運営する会社が増えてきたことが理由。

企業メディアが参入したことによって、検索上位に個人ブログが入ることが難しくなってきています。

そのため、個人ブログは厳しくなって時代遅れと言われてるようですね。

とはいえ、これからは「誰が書いた記事なのか?」が重要視されるので、読者目線に立つと、良いことも悪いことも包み隠さず書ける個人ブログこそ、これからは必要ですよね。

度重なる検索アルゴリズムの変動

※検索アルゴリズムとは
↳ ググった時に表示されるサイトの掲載順位を決めるプログラム

たびかさなる検索アルゴリズムの変動によって、これまで検索1位で稼げてたのに、一気に5ページ目に格下げ…そして収益どころかアクセスも0に…ということがあるから。

アルゴリズムの変動は読者にとって、よりよい検索結果を表示するために実施されることなので、こればかりは仕方ないです…。

が、やはり一気に順位が下ることで「やってらんねー状態」になるのでブログは時代遅れと言われてしまいますね。

ただ、逆に順位が上がる場合もあり、下がる理由・上がる理由をしっかり分析できれば向かい風じゃなく追い風になりますよ。

稼げるブログ運営をするコツ

稼げるブログ運営をするコツ

ここまでブログが時代遅れじゃない理由と時代遅れと言われる理由を解説してきました。

最後にブログを始めてみようと思ってる人に向けて「稼げるブログ運営のコツ」を3つ紹介していきます。

まだブログの作り方は【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事を参考にすると超カンタンに自分のブログが作れるので参考にしてください。

  • SEOを学ぶ
  • SNSに力を入れる
  • 半年は0円を覚悟

稼げるブログ運営のコツは上記3つ。

SEOを学ぶ

※SEOとは
↳ 検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略で、検索順位で上位をとるためのテクニック。

SEOが厳しくなったとはいえ、ブログで稼ぐならSEOは必須。

なぜなら、検索エンジンからの集客は大事な集客経路だからです。

下記は僕のVODサイトのアクセスデータでして,ほぼ検索エンジンからの集客だけで成り立ってることがわかると思います。

青色(Organic Search)=検索エンジンからの集客

企業サイトの増加にともない、個人サイトにとってキツくなってるとはいえ、SEOからの集客は基本かつ王道。

SEOを学ぶことはブログ運営するなら必須です。

また、SEOとセットで下記スキルもブログで稼ぐために必要なので一緒に勉強するとさらに良いですね。

ブログ運営に必須スキル

  • 集客(webマーケティング)
  • 書き方(webライティング)
  • 読者設定(ペルソナ)

SEOを含めブログの勉強方法については、下記記事にてまとめてるのでチェックしてみてください。
» 【初心者向け】ブログの勉強方法まとめ【記事を書くことが学びの一歩】

あわせて読みたい
【初心者向け】ブログの勉強方法まとめ【記事を書くことが学びの一歩】 ブログ初心者「ブログの勉強ってどんな方法があるのかな?まだ初心者だから、何から勉強すればいいのかもわからない…。効率良い勉強法も知りたいです。」 こんな悩みを...

SNSに力を入れる

これからブログを始めるならSNS運用はセット運用が当たり前。

これまではSEOだけでブログ運営できましたが、SEOが激戦になっているのと、発信者の信頼性が重視されることから、これからブログを始めるならSNS運用は鉄板です。

下記のように記事更新をシェアする感じですね。

また、普段から情報発信を続けることで「◯◯といえば□□さんが詳しい」というポジショニングが取れると記事内容の信頼性もあがります。

  • 知らないおっさん「これからはSNSの時代だ。」
  • ホリエモン「これからはSNSの時代だ。」

上記のように同じ発言でも、ホリエモンの方が信頼できるはず。

SNSを運用することで人も記事も信頼され、フォロワーが増えるとブログアクセスも増えるようになるので、SNS運用は鉄板です。

半年は0円を覚悟

稼ぐ運営のコツとかいいつつ「半年は0円を覚悟すること」がコツだったりします。

なぜなら、初心者がブログが収益を出すまでには半年ぐらいはかかるから。

例えば、3日に1記事ペースだとすると、半年で60記事書くことになりますよね。

60記事ぐらいだと収益が0円で普通。ちなみに僕が100記事達成した時の収益は『32円』でした。

その後、継続することで2万円を達成することになりましたが、最初の0 → 1がとにかくキツイ。

» 関連記事:【実体験】ブログ初心者が100記事達成すると『自信と絶望』が得られる

半年は0円を覚悟しつつ、記事を書き続けるというドMになることがコツですね。

まとめ:ブログは時代遅れじゃない。行動しないことが時代遅れかも。

まとめ:ブログは時代遅れじゃない。行動しないことが時代遅れかも。

今回は『ブログは時代遅れなのか』について解説してきました。

結論は”まだ”時代遅れじゃないです。

時代遅れになる理由から考えると、もっと便利な手段が登場した時が、ブログが時代遅れになるときですね。

それでは、最後にザーッとまとめます。

ブログが時代遅れじゃない理由

  • 時代遅れになる理由にあてはまらない
  • 市場が伸びている
  • 副業の時代に突入している
  • 実際に、稼いでる人がいる

ブログが時代遅れと言われる理由

  • 動画・音声配信の波
  • 企業がブログに参加
  • アルゴリズムの変化

稼げるブログ運営をするコツ

  • SEOを学ぶ
  • SNSに力を入れる
  • 半年は0円を覚悟

テキストベースの情報がなくなることはないので、ブログが時代遅れかどうかを気にしすぎて行動できてないなら要注意。

ブログは月1,000円で運営できて、在庫リスクもないので、途中で辞めるリスクもなし。まずはブログを作って行動スタートしないと稼げるものも稼げないですよ。

10分で簡単にブログを作る方法は【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事でわかり易く解説してるので、参考にしてブログを作ってみてください。

あわせて読みたい
【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説 WordPress(ワードプレス)ブログの始め方をわかりやすく解説してます。20枚以上の写真付きで解説してるので、完全初心者でも120%失敗せず、WordPressブログを始めることができます。

それでは、今回は以上です。
ブログを始めたら、当ブログと一緒にコツコツがんばりましょー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次