
ブログ1ヶ月目のアクセス数や記事数とか、どんな感じですか?運営状況を詳しく知りたいです。
本業は電気関係の自営業をしながら、ブログ運営をしてる、ぽりけん(@poriken007)です。
2019年11月にぽりけんVODというブログを立ち上げたことをキッカケに、ブログやアフィリエイトがだんだんと好きになりドハマり。そして、2020年7月27日に当ブログ(ぽりけんブログ)を立ち上げました。
2020年は月間3万PV、収益3万円という目標を達成すべく、ブログを書いてます。



今回は、このブログを開始して、1ヶ月目(2020年7月27日〜8月31日)の活動報告まとめをご紹介します。
1ヶ月目の活動報告まとめ


1ヶ月目(2020年7月27日〜8月31日)の活動報告まとめを紹介していきます。
収益
- ASP:100円
- Googleアドセンス:0円(3回の審査に落ち、8月24日に合格)
1ヶ月目の収益はこんな感じでした。
下記画像のように、A8.net


アドセンスに関しては、まだ未発生です。当分の間は、収益は頭の片隅におきつつ無視する感じがよさげ。だって、そんなすぐ稼げないですから…。
PV
Googleアナリティクスのデータです。


数字だけ見ると、1ヶ月目から4,570PVとか高すぎですね。原因は僕自身が見まくったので、自分がカウントされてるからだと、あとから判明…。Googleアナリティクスオプトアウトアドオンを導入して対策しました。
さらに、直帰率が低すぎるのもイベント計測に使うGoogleタグマネージャーの設定だった模様。いろいろと設定は難しいですね。
なので、そのへんの数値を除くと、正確な数字は半分ぐらいかなと思います。流入経路はほぼTwitterのみです。
記事数
記事数は18記事でした。
7月に3記事、8月に15記事です。
2日に1記事ペースで、追い込みすぎず、少しシンドイなぁぐらいで積み上げることができました。
まずは継続することに重きを置くべきなので、いきなり飛ばしすぎず、ラク過ぎない、ペースを見つけることが大切です。
1ヶ月目の考察【課題と対策】


ブログ1ヶ月目を終えて、感じたことは以下の3つです。
- その①:アクセスが少ないのは大丈夫
- その②:時間の確保をして、継続する環境を作る
- その③:まずは、思考停止で記事を書く!
1つずつ説明していきますね。
その①:アクセスが少ないのは大丈夫
検索されないので、最初の頃はアクセスは増えません。
グーグル検索の仕組みを見るとわかりやすくて、順位がつくまで2〜4ヶ月かかるから。ましてや作りたての赤ちゃんブログはドメインパワーも弱く、なおさらです。
なので、SEOキーワードを意識して記事を書きつつ、検索待ちがないSNSからの流入を増やす必要もありますね。SEOとSNSの両輪でまっすぐ進みましょう。
» 関連記事:【初心者向け】ブログは読まれないのが当たり前【原因とやるべきこと】
アクセスが来ない時期でも、きっちり積み上げるないと、未来はないですね。
その②:時間の確保をして、継続する環境を作る
副業でブログするなら、時間の確保が最優先です。
なぜなら、1記事あたり5〜6時間かかるからですね。本業終わり → 娯楽 → 就寝とかだと、まず継続できないです。
ちなみに僕のスケジュールは下のとおり。
- 8時:起床
- 9時〜19時:本業
- 19時〜22時:家族の時間
- 22時〜25時:ブログの時間
ほぼほぼ、こんな毎日を過ごしつつ、ブログ運営してます。
時間ができたら…だと、いつまで立ってもできないから、時間を作る(確保)することが最優先。
継続できる環境を作ることに専念しましょう。
» ブログを継続するためのコツを7つ紹介【無理せず続けれます】
その③:まずは、思考停止で記事を書く!
1ヶ月目はPVも収益もでないのが普通。
だからこそ、考えてもムダなので、とにかく記事を書くことが大事。
記事を書いても「これでいいのかな?」「誰も見てくれないけど…」「こんなんで大丈夫なのかよ…」など、不安いっぱいで、先の見えないトンネルにいるような、超不安な時期です。
しかし、暗いトンネルを抜けるには、立ち止まっても無理で、進み続けるしかない。つまり、ブログを継続すること。
なので、先の見えないことを悩んでも、何も見えない現状は変わらないので、当面は思考停止で手を動かすしかないですね。
今月のおすすめツール紹介


ブログ運営にはツールが必須。
いい仕事をするには、良い道具が必要です。
ブログ運営に使ってるツールを紹介します。
ブログスペック
ブログはWordPressで開設しており、エックスドメイン
開設したときの手順をもとに【ド素人OK】10分で出来るWordPressブログの作り方【初心者向け】の記事を作成しました。
また、WordPressテーマは有料テーマのAFFINGER6(アフィンガー6)」を使っています。有料テーマを使う価値は「ブログに投資できること」ですね。テーマに関しては下記にまとてるのでチェックしてみてください。
» 【最強】WordPressブログおすすめテーマ6つ【未来に投資しよう】
コンテンツ作成ツール(無料)
コンテンツ作成ツールは、毎回活用するのでぜひ使い慣れてみてくださいね。
Skitchはできることが限られてますが、限られてる分、覚えることが少なく簡単に使えます。
» 関連記事:ブログアフィリエイト最強ツール16個【イイ結果は、イイ道具から】
おすすめの一冊
精神科医の仕事を70年近くされてる「中村恒子」さんの「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」です。
ブログ1ヶ月目で不安が多いなか、「あぁこれでいいんだ」と心穏やかに、前向きになれる一冊。ブログとは関係ないですが、もっと幅広い人生にとって役立つ本です。
結局人は「自分らしく」しか生きれない。
この言葉だけで価値ありました。
2ヶ月目にむけて


2ヶ月目となる9月の目標は以下のとおり。
- 本を10冊読む
- 15記事執筆する
- Twitterフォロワー600人
こんな感じの目標です。
目の前の小さな積み重ねが、明日を作るはずなので、本業もやりつつ、スキマ時間をみつけてブログ運営をしていきます。
Twitterでも日々のことやブログに関することをつぶやいてるのでチェックしてみてください。
» Twitter(@poriken007)
それでは、今回は以上です。
次回は2ヶ月目のブログ運営でお会いしましょう!
そして、この記事を読んでる方がブロガーの方なら、これからも一緒にがんばりましょうね😊
2ヶ月目の運営レポートはこちらです。
» 【ブログ運営】2ヶ月目の活動報告まとめ【PV / 収益 / 記事数】