
副業でブログ始めようと思ってる人「ブログで副業始めようと思うけど、一体何を書けばイイの?自慢できる実績や経験ないけど…大丈夫かな…。こんな僕でもブログで副業できるかな?」
こんな悩みを解決します。
この記事に書かれてるコト
- ブログ初心者は何を書けばイイ?
- ブログ初心者が書くべきこと【過去の自分に聞こう】
- ブログ初心者が収益化する方法
この記事を書いてる僕は、38歳から実績・経験ゼロから独学でブログアフィリエイト始めました。毎日コツコツ作業して、半年で200記事達成し、ブログで収益上げることができてます。
実際に僕もブログ始めたときに、苦労したり悩んだりした体験から記事を書いてるので、ブログの大事な、大事な、最初の一歩が踏み出せますよ!



前置きはこれぐらいで、本文をサクッとどうぞ!
WordPressブログの開設がまだの方は、【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事で超わかりやすく紹介してます。
ブログ初心者は何を書けばイイ?


結論は、自分の経験したことを書けばOKです。
ブログ初心者で「何を書けばイイのか…」と迷うなら「過去の自分に聞いてみる」が正解だと思う。 なぜなら、経験したこと以外は書けないので、過去の自分に経験したことを聞いてみる。 どんな些細なことでも、読者がいる限りそこに「価値」があり、価値を見出すために記事を書こう📝😊
個人ブログはリアルな体験が、ブログの価値になるから、経験したことを書くべきです。
- ブラック企業が嫌で転職した人が書く、転職ブログ
- 転職したことがない人が書く、転職ブログ
読みたくなる記事は前者ですね。
悩みがリアルなほど、読者に共感されブログへの価値が生まれるので、経験したことをテーマに記事を書きましょう。
ちなみに僕は、本業でチラシを作ることがあるので、「チラシの作り方」の記事を書いてました。(※ジャンル変更したため、現在は削除しました)
語れるほどの経験、ないです…
語れなくても、経験を書きましょう。
未経験の人からすると、少しでも経験がある人の体験に価値があるからですね。
例えば、始めて引っ越しをする人から見ると、1回でも引っ越し経験ある人の話を聞きたくなるし、参考にしたいハズです。
経験0と1の差は、思ってる以上に大きいです。
経験・実績が多ければいいものでもない
- Aブログ:独身女性で引っ越し1回経験した話
- Bブログ:単身赴任の男性、引っ越し5回経験した話
経験や実績も大事ですが、中身も大事です。
独身女性が引っ越しについて調べるなら前者ですよね。
いくら経験が多くても、独身女性にBブログは刺さらないハズ。
このように、経験や実績が少なくても、経験に価値を決めるのは読者なので、気にせず書きましょう。
ブログ初心者が書くべきこと【過去の自分に聞こう】


ブログ初心者が記事に書くべきことは、経験したこと以外に、次のことですね。
- 1.過去の悩み
- 2.ハマってること
- 3.これからのこと
1つずつ解説します。
1.過去の悩み
過去の自分を救う記事を書きましょう。
自分に向けて書くので、悩みがリアルに想像できるし、解決策もわかります。もっというと、自分ならどんな内容が書いてあると、悩みが解決できるのか?がわかりやすいからですね。
- 1年前は会社辞めようか迷ってた、そんな自分に向けて書く
- 2年前にキャンプ始めたばかりの自分に、アドバイスをする
こんな感じで、過去の自分が悩んでいたことに対する記事を書きましょう。
2.ハマってること
今ハマってること、過去にハマったことなら書きやすいです。
記事を書くために、調べなくても書けたり、とにかくハマってることを書くときは、どんどん筆が進むからです。
- 映画やドラマにハマってる → ドラマ・映画紹介
- 釣りが好き → スポット紹介+釣り道具紹介
- スポーツが好き → トレーニング方法や楽しみ方の解説
こんな感じの記事が書けますね。
好きなことハマってることを書くと、さらに好きになれるのでオススメです。
3.これからのこと
スキルアップのため、勉強しながら学んだことを書くのもアリです。
インプットしつつ、記事に書くことでアウトプットになるからですね。
- ダイエット始めて、トレーニング内容や食事レシピをレビューする
- 動画編集をしつつ、ソフトの使い方解説の記事を書く
- 筋トレをスタートして、おすすめトレーニングやプロテインを紹介する
こんな感じですね。
記事を書く前提で学ぶとインプットの質が変わるので、成長が加速します。
この方法だと、振り返ったときに自分の歩いてきた道が残るから、学びながら記事を書くのもいい感じです。
ブログ初心者が収益化する方法2つ


ここまでブログ初心者が書くべきことを紹介してきました。
あとは手を動かすのみ。
ブログが上手になるには、ブログを書くしかないのでまずは記事を書きましょう。
習うより慣れろですね。
WordPressブログの開設が終わってない方は【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説の記事で詳しく解説してるので、サクッと作りましょう。
最後に、ブログ初心者が収益化する方法を2つ紹介していきます。
- 1.アドセンス広告を設置する
- 2.商品やサービスを紹介する
この2つです。
1.アドセンス広告を設置する
ブログにGoogleアドセンス広告を設置して、クリックされると収益が発生する仕組みです。
クリックだけで、報酬が出るので、初心者向けですね。
下記画像がアドセンス広告です。


ブログに広告を貼るには、Googleの審査に合格する必要があるので、まずは10記事程度書いてから、審査をうけてみましょう。
何度でも審査できるので、気軽に挑戦できます。
» Googleアドセンス
2.商品やサービスを紹介する
おすすめの本や商品を紹介し、成約することで収益が発生します。アフィリエイトと呼ばれる仕組みですね。
例えば、釣りブログを書いてるとして、先週の釣果は10匹でした!使用したロッドは下記です。


こんな感じで、上記リンクから商品が売れると、手数料が入る仕組みです。
物販以外で収益を出す
ASPと呼ばれる仲介サイトから、紹介する商品やサービスを選ぶ方法です。
例えば、動画配信サービスや転職サイト、プログラミングスクールなどをブログ内で紹介して、そこから申込みすることで収益が発生するということ。
紹介する商品によって1件1000円〜数万円と報酬はバラバラで、クリックだけでは収益が発生しないので、中級者向けのイメージですが、ブログで稼ぐ=この方法がメインです。
ASP(仲介サイト)はいろいろありますが、おすすめのASPは【結論】アフィリエイトASPおすすめ10社【これだけ押さえれば完璧】で紹介してるので、ぜひチェックして登録しときましょう。
ちなみに、ASPは登録無料です。
成果がでたら報酬発生するだけなので、登録だけして放置でもOKです。
まとめ:自分が欲しい!見たいと思えるブログを目指して書こう!


ブログ初心者が何を書けばいいのか、書くべきことについて紹介してきました。
まとめますよー。
- 自分の経験したことを書こう
- リアルな体験こそ、ブログの価値
こんな感じでしょうか。
過去の自分の悩みを解決してあげる記事や、ハマってることを紹介したり、スキルアップのための記事もいいですね。
難しく考えても、答えなんて出ないですよ。
記事を書き続けることで、自分のブログ道が見つかるので、手を動かして始めましょう。
ブログの方向性は後から、いつでも変更できます。
まずは1記事目、2、3記事とコツコツがんばってくださいね。
それでは、今回は以上です。
ぜひ、このブログも続けるので、一緒にブログやりましょう😊

