
もしもアフィリエイトに登録方法が知りたい。これからアフィリエイトで稼ぎたいので、失敗しないように登録したいんです。
こんな悩みを解決します。
この記事を書いてる僕は、ブログアフィリエイト歴1年6ヶ月。
もしもアフィリエイトを含むASP数社を使ってます。
具体的なASP名はアフィリエイトASPおすすめ10社をご覧ください。
今回はもしもアフィリエイトの登録方法をわかりやすく解説していきます。
登録する時って入力間違えたらどうしよう・・・とか心配になりますよね。僕も最初に登録するときは何回も間違ってないか確認してました(笑)
過去の体験からわかりにくいポイントを抑えつつ19枚の画像付きで説明してるので、記事を見つつ作業するれば5分で登録できますよ。



画像付きなのでチョット長めですが、その分、わかりやすくなってます。
細かい説明はいいから早く手順が知りたい!という方は「もしもアフィリエイトの登録方法」まで読み飛ばしてくださいね。
もしもアフィリエイトとは?


運営会社 | 株式会社もしも |
会社設立年 | 2004年 |
報酬支払日 | 月末締め翌々月末払い |
最低支払い価格 | 1,000円 |
支払い手数料 | 0円(無料) |
もしもアフィリエイトは個人ブロガー向けの、登録から利用まで無料のアフィリエイトサービス(ASP)です。
業界初の『W報酬制度』や、初心者向けのアフィリエイト講座があったりと、ブログ初心者でも成果を上げやすいようなサポートが充実してるの特徴。
他にも、Amazonや楽天のおすすめ商品をかんたんに紹介できる『かんたんリンク』といった独自機能があり、下記のような広告が作れるので、アフィリエイトの幅が広がりますよ。
また下記のような有名な個人ブロガーが認定パートナーとして所属してることから、もしもアフィリエイトは実績も信頼もあることがわかりますね。


表にも書いてるとおり、振込手数料『0円』+最低振込金額『1,000円』といった魅力もあるので、「もしもアフィリエイト」はまず最初に登録しておくべきASPです。
もしもアフィリエイトの登録方法【手順を19枚の画像付きで解説】


- 会員登録
- サイト登録
- 口座登録
登録するのは上記の3つ。
それぞれ入力する内容などを画像つきで説明していきます。
このあとの登録作業にはサイトが必要になるので、まだサイトを作ってない方は下記記事を見ながら作業すると10分でブログが作れるのでサクッと作ってご用意くださいね。


①:会員登録
- 公式サイトにアクセス
- アカウント情報入力
- ユーザー情報入力
- 登録内容確認
上記の作業をするだけで会員登録は完了します。
それではさっそく登録していきましょう!
まずはもしもアフィリエイトにアクセスします。


アクセスすると下記ページになるので、「会員登録をする(無料)
」をクリック。


メールアドレスを入力して、「確認メールを送信
」をクリックします。


クリックすると次の画面に切り替わるので「Gmailを確認する
」ボタンをクリック。


届いた確認メールに記載されてるURLをクリックします。


アカウント情報入力画面になるので、
- ユーザーID
- パスワード
上記2つを設定して、「次に進む
」をクリックしてください。


続いてユーザー情報入力画面になります。
- 名前
- 住所
- 電話番号
それぞれ入力できたら、「次に進む
」をクリックしてください。


入力した情報に間違いなければ「利用規約に同意して登録する
」をクリック。
※たまにボタンをクリックすると下記のような画面になるので、そのときは再読み込みして同じ作業をしてください。




これで会員登録が完了です。
お疲れさまでした!
この後、登録完了のメールが届き、さらに後日審査結果がメールが届くので大事に保管してください。
2021年5月1日追記


コンテンツがないサイトだと、上記画像のように後日サイトが削除になるので要注意。しっかり記事(コンテンツ)を用意しておきましょう。
引き続き、サイト登録をしていくので自分のサイトURLがわかるようにしてくださいね。
ちなみに「まだサイトありません!」という方は下記記事を見つつサイト作成を済ませておいてください。
» 【初心者も120%失敗しない】WordPressブログの始め方をわかりやすく解説
それでは、サイト登録をしていくので「メディア登録する
」をクリックです。
②:サイト登録
サイト登録は「メディア登録入力」して「登録確認」するだけなので、簡単です。
引き続き、サクッと終わらせましょう!


サイトURLを入力して「メディアを登録する
」ボタンをクリックします。


- サイト名
- サイトジャンル(後から変更できるので大まかでOK)
- PV数(わからないなら、0から100を選びましょう)
上記を入力して、おすすめプロモーションに全てチェックを入れます。
おすすめプロモーションは即提携できるので、最初に提携しておくと便利です。


縦長のスクショで見にくくて、ゴメンナサイ…。
違反してないか確認しつつチェックをいれていきましょう。
「当てはまらない」にチェックを入れて、「確認画面へ
」をクリックします。


確認して間違いなければ「上記内容で登録する
」をクリック。


これでメディア登録が完了です!
以上でサイト登録とメディア登録まで完了しましたね。
あとは口座登録をして、宣伝したいプロモーション広告と提携するだけです。
引き続き、口座登録の手順を解説していきますが、口座登録はあとからでも登録できるので、早くプロモーション提携したい!という人は「プロモーション広告の提携手順」へスキップしてください。
③:口座登録
左上にある「トップページ
」をクリックするか、https://af.moshimo.com/af/shop/loginにログインしてトップページに移動します。


「マイページ
」 → 「口座情報管理
」をクリックしてください。


パスワードを求められるので、入力して「次に進む
」をクリック。


口座情報がまだなく、未設定ばかりになってるので、まずは「修正
」をクリック。


- 金融機関名
- 支店名
- 口座番号
- 口座種別
- 口座名義
これらを入力 or 選択して「確認画面
」へをクリックしてください。


入力した内容に間違いがなければ「上記内容で修正する
」をクリックすれば完了。
これで会員登録にサイト登録、そして口座登録も終わりです。
入力作業、お疲れさまでした!
続いては広告と提携する手順を解説していきます。
あとは、プロモーション広告と提携して、サイトに広告を設置するだけですね。
プロモーション広告の提携手順【設置方法も解説】


- 広告を検索する
- 提携申請する
- 広告を設置する
広告の提携から設置までを1つずつ説明していきますね。
①:広告を検索する
まずは提携したいプロモーション広告を検索します。
具体例として「Amazon」と提携していきますね。
まずはトップページにアクセスしましょう。


上記のように「Amazon
」と入力して「検索
」をクリックします。
②:提携申請する


表示されたプロモーションの中からAmazonを探し「提携申請する
」をクリックします。
Amazonの場合は「審査あり」なので、提携申請すると下記のように「審査中」に表示が変わります。


後日「提携が承認されました」というメールが来れば審査合格で、「提携が否認されました」なら不合格なので、改めてサイト内容を見直しつつ再審査を受けましょう。
審査に合格すればあとは広告を設置するだけです!
③:広告を設置する


設置したい広告を選び「広告リンク取得
」をクリックします。


バナー(画像)やテキストといった広告種別を選び、ソースを丸ごとコピーします。


WordPressブログの記事執筆画面で「カスタムHTML
」を選び、先ほどのコピーしたものを貼り付ければ完了!
プレビューや公開記事を見ると、下記のような広告がバッチリ設置できてるはずです。


楽天やAmazonの商品紹介をするなら「かんたんリンク」が便利
「かんたんリンク」を使うと上記のように、ピンポイントで商品紹介をすることができるので、活用しましょう!
使用手順を説明しますね。
「かんたんリンク」使用手順


トップページにある「楽天・Amazonかんたんリンク
」ボタンをクリックします。


商品名で検索して、掲載したいモノを選択します。


WordPressブログの方は「HTMLソースを1行にする」にチェックをいれて、全文コピーします。
あとは、通常広告と同じようにHTMLソースにコピペすれば設置完了!
下記のような広告設置できてるはずです。
おすすめ商品の紹介は初心者でも収益を出しやすい方法なので、ガッツリ「かんたんリンク」を活用しましょう!
ちなみに、かんたんリンク以外に「ポチップ」などのプラグインを使うと下記のような広告が設置できるようになります。


詳しくは【簡単】Amazon・楽天アフィリエイトを両方同時に紹介する方法で紹介してるので、気になる方はチェックしてみてください。


あとは、掲載したいプロモーション広告と提携しつつ、記事を書いていくだけですね。
また、もしもアフィリエイト内にある、
とか無料で読めて勉強になるので、時間がある時に読んでみてください。
ひとまずこれにて、もしもアフィリエイトの登録から広告設置まで全部完了です。



お疲れさまでした!
もしもアフィリエイトのよくある疑問


- 登録できるサイトは1つだけ?
- Amazonの審査が通りやすいって聞いたけど?
- アダルトサイトは登録できる?
- 提携審査にかかる時間は?
- 提携審査で否認されたら再度申請できる?
最後に、もしもアフィリエイトを使うにあたっての疑問に答えていきます。
- 登録できるサイトは1つだけ?
-
1つのアカウントで複数サイトの登録ができます。
- Amazonの審査が通りやすいって聞いたけど?
-
答えは・・・不明です。
Amazon本家では審査落ちたけど、もしもアフィリエイト経由だと合格した!という話もあるみたいですね。
とはいえ、広告主目線で「このサイトに広告を設置したい」と思えるサイトにすれば合格できるので、まずはコンテンツを充実させましょう。
落ちても再審査ができるので、修正しつつ合格目指せばOKです。
- アダルトサイトは登録できる?
-
できません。
- 審査ありの場合は承認までどれくらいかかる?
-
告主によって変わるため、数日〜数ヶ月かかる場合もあります。
- 提携審査で否認されたら再度申請できる?
-
できます。
否認されてから3日後に再審査ができるようになります。
ですので、改めてサイトを見直して再審査に備えましょう。
まとめ:もしもアフィリエイトに登録できたら記事を書こう!


今回はもしもアフィリエイトの登録手順をわかりやすく解説してきました。
ぜひ、手順通りに登録を済ませてくださいね。
とはいえ、登録して広告が設置できるようになっても、「見られない広告がクリックされることは絶対ない」です。
なのでアクセスを集めるために、登録が終わったら手を動かして記事を書いてくださいね。
そして、もしもアフィリエイト以外のASPにも登録しておきましょう。
理由は「同じ広告でも、ASPによって単価が違う」ことがあるからですね。
ASPはどこも無料で登録できるので、とりこぼしがないよう全部登録しておいてください。


では、今回は以上です。 これからも当ブログと一緒にブログ・アフィリエイトがんばっていきましょうね。
それじゃあ、また!