【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

【神プラグイン】Pochippの設定方法と使い方をわかりやすく解説|ポチップ

ポチップが使いたい人

Pochippの使い方や設定方法が知りたいな。ブログにいい感じの商品リンクが設置できるみたいだし、使ってみたい!効果的な使い方とかあるなら教えてほしいです。

こんな悩みの方に向けての記事です。

ポチップ最高です!
この記事に書いてあること
  • Pochippとは?
  • Pochippを導入する前に必要なもの
  • Pochippのインストールと設定方法
  • Pochippの使い方・商品リンクを設置する
  • Pochippは拡張プラグインで真の実力を発揮する

この記事を書いてる僕は、ブログ歴1年8ヶ月の副業ブロガーです。これまでRinkerやカエレバを使ってましたが、現在はPochipp(ポチップ)に心を奪われて、絶賛愛用中。

今回はPochipp使いたい!けど設定とかよくわからないし不安…という方に向けて、設定方法や使い方をわかりやすく解説してます。

Pochippを使うと下記のような商品リンクが一瞬で作れます。ほんと朝飯前です。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

キレイで見やすい商品リンクですよね。

スマホやPCなど画面サイズに合わせて自動でいい感じに表示されますよ。

ぽりけん

手順や使い方など、画像をたっぷり使って解説してるので、ぜひ最後までご覧くださいね。

タップできる目次

Pochippとは?

Pochippとは?
Pochippとは?

2021年にひろさん(@hiro_develop127)が作った、Amazonや楽天の商品リンクがポチポチするだけで簡単に設置できる無料プラグインです。

ブロックエディター専用なので、コードとかわからない人でも簡単に下記のような広告が設置できちゃいます。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

すでにRinkerやカエレバといったツールがあるけど、後発ながら、かゆいところに手が届く「こんな機能が欲しかった!」が形になってることが人気の理由ですね。

  • セール情報が無料で追加できる。
  • 審査なしでAmazon検索が使える
  • ボタンの上に一言(マイクロコピーが)追加できる
  • デザイン変更がプレビューを見ながら簡単にできる
  • 独自ボタンを自由に追加できる。しかも簡単。

Pochippは「他のツールと同じような機能」はもちろん、上記の「Pochippにしかできない機能」が使えるのが魅力。

ぽりけん

僕もカエレバやRinkerを使ってましたが、Pochippの魅力に惹かれて、完全に乗り換えました!

後で解説してますが、PochippにはRinkerやカエレバから乗り換えるためのプラグインも用意されてるので、移行も一瞬です。

ブログで商品リンクを作って設置したい人は、必須のプラグインですよ。

これからインストールや設定方法、使い方を解説していくので、ぜひ商品リンクを設置してアフィリエイトしたいなら迷わず導入しましょう!

Pochippを導入する前に必要なもの

Pochippを導入する前に必要なもの
Pochippを導入する前に必要なもの

Pochippで商品リンクを設置して、アフィリエイト収益を得るなら下記への登録が必要です。

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • バリューコマース
  • もしもアフィリエイト

上記4つに登録を済ませておかないと、商品が売れても収益は発生しないのでご注意を!

すでに4つとも登録済みの方はインストール方法まで読み飛ばしてください。

そうでない方は、アフィリエイトするなら他にも使うのでこれを機に登録を済ませておきましょう。

ぽりけん

Pochippをインストールする前に登録が終わってる方がスムーズです。

登録は下記からどうぞ。

念のために、もしもアフィリエイトの登録手順を解説した記事を貼っておきますね。

どのサイトも同じように入力するだけ。

1つできたら、同じことを3回繰り返すだけなので、まとめて登録すませておきましょう。

Pochippのインストールと設定方法

Pochippのインストールと設定方法
Pochippのインストールと設定方法

Pochippのインストールは簡単です。

WordPressのプラグインページから検索してインストール、有効化すれば完了です。

では、実際の写真で見ていきますね。

まずは、WordPress管理画面にログイン。

プラグイン⇢新規追加
プラグイン⇢新規追加

左メニューから

  1. プラグイン
  2. 新規追加

をクリックします。

「pochipp」で検索
「pochipp」で検索
  1. 「pochipp」を入力
  2. 今すぐインストール

をクリック。

ちなみに「pocchip」だと表示されないので、ご注意を。僕は打ち間違えて出てこなくて焦りました…。

「有効化」をクリック
「有効化」をクリック

インストールできると、「有効化」に変わるので「有効化」をクリックすれば完了です。

これでPochippがインストールできました。

簡単でしたよね。

引き続き、設定をしていきましょう。

Pochipp設定画面
Pochipp設定画面

Pochippの設定画面は左メニューから

  1. ポチップ管理
  2. ポチップ設定

で入れます。

各種アフィリエイトの設定

各種アフィリエイトの設定
各種アフィリエイトの設定

Pochippでは次の4つのアフィリエイトリンクを設定できます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • もしもアフィリエイト

1つの商品リンクから、Amazonで買う人もいれば、楽天から買う人もいるので、全て設定しておきましょう。

ただし、このあといろいろ設定が必要なのでちょっと時間かかります。

早くPochipp使いたい人は「Pochipp-Assist」をインストールして、もしもアフィリエイトを利用すると最速で使えますよ。

Pochipp-Assistのインストール方法

  • 公式サイトからダウンロード
  • WordPress管理画面から新規インストール
  • 有効化して完了

特に設定はないので、有効化すればOKです。

無料版は1日3回まで検索できるので、よっぽどじゃない限りは無料版で十分ですね。

ダウンロードは下記リンクからどうぞ。

もしもアフィリエイトの設定は後で解説してます。先に見たい方は下記から該当箇所に移動してください。

>> もしもアフィリエイトの設定まで移動する

Amazonアフィリエイトの設定

Amazonアフィリエイトの設定では、

  • PA-APIの設定
  • トラッキングIDの設定

をしていきます。

なんか横文字ばかりでややこしそうですが、つまりは、

  • PA-APIの設定:Amazonから商品検索をできるようにするための設定
  • トラッキングID:アフィリエイトするための設定

ということです。

ではそれぞれの取得・設定手順を見ていきましょう。

PA-APIの取得と設定

ここでは、

  • アクセスキー
  • シークレットキー

の2つを取得します。

まず、Amazonアソシエイトにログインします。

>> Amazonアソシエイトにログインする

Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイト

上記メニューから

  1. ツール
  2. Product Advertising API

をクリック。

Product Advertising APIの利用をはじめる
Product Advertising APIの利用をはじめる

少し下にスクロールして、「利用をはじめる」ボタンをクリックします。

アクセスキー・シークレットキー
アクセスキー・シークレットキー

すると、

  • アクセスキー
  • シークレットキー

が表示されるので、メモ帳にコピペするか、ダウンロードするか、画面をそのままにするかしてください。

アクセスキー・シークレットキーを入力する
アクセスキー・シークレットキーを入力する

あとは、WordPressのPochipp設定画面で、アクセスキーとシークレットキーを入力 or 貼り付けすれば完了です。

変更を保存
変更を保存

最後にちゃんと「変更を保存」を押して、保存しましょう。

このあと他にも設定するので、入力したり変更したら「変更を保存」を忘れずに押しましょう。

※ここで注意点

今回はじめてAmazonアソシエイトに登録した人や、Amazonアフィリエイトの実績がない方はPA-APIは使えません。

PA-APIを使ってAmazonから商品検索をできるようにするにはAmazonアソシエイトに登録後、180日以内に3つ以上の販売実績が必要だからですね。

なので、PA-APIの設定は飛ばしてOK。

ぽりけん

また実績ができたら登録すればOKです。

代わりに「Pochipp-Assist」を使えば問題ないので、インストールして使いましょう。

インストール方法は少し前に解説してるのでそちらをご覧ください。

↑↑ Pochipp-Assisitのインストール方法に戻る

公式サイトからダウンロードできるので、サクッと1分でインストールできますよ。

この「Pochipp-Assist」は他にはない神ツールなので、こういうところが人気の理由ですね。

トラッキングIDの取得と設定

続いて、トラッキングIDの取得と設定です。

トラッキングIDの取得
トラッキングIDの取得

Amazonアソシエイトの管理ページに移動して、

  1. 右上のメールアドレス
  2. トラッキングIDの管理

をクリック。

トラッキングIDをコピーする
トラッキングIDをコピーする

トラッキングIDが表示されるのでコピー or メモってください。

「トラッキングIDを追加する」から新しいIDを作るれます。サイトごとにIDを分けたい人はどうぞ。

トラッキングIDを入力
トラッキングIDを入力

あとはコピーしたトラッキングIDをPochipp設定画面の「トラッキングID」に貼り付け or 入力すれば完了。

これでAmazonのアフィリエイト設定は終わりです。

続いて楽天の設定をしていきましょう。

忘れずに「変更を保存」を押して、保存です。

楽天アフィリエイトの設定

楽天アフィリエイトの設定では、

  • アプリIDの設定
  • アフィリエイトIDの設定

をしていきます。

2つまとめて取得できるので、早速手順を見ていきましょう。

アプリID・アフィリエイトIDの取得と設定

まずRakuten Developersにアクセスします。

>> Rakuten Developersにアクセスする

Rakuten Developers
Rakuten Developers

右上の「アプリID発行」をクリックして、ログインします。

新規アプリ作成
新規アプリ作成

少し下にスクロールして、

  1. アプリ名:ブログ名を入力
  2. アプリURL:ブログURL
  3. 認証コードを入力
  4. 新規アプリを作成

を入力して、「新規アプリを作成」をクリック。

アプリID・アフィリエイトIDをコピー
アプリID・アフィリエイトIDをコピー

そうすると、

  1. アプリID
  2. アフィリエイトID

が表示されるので、コピーします。

あとは、WordPressのPochipp設定画面の、アプリIDとアフィリエイトIDにそれぞれ、先ほどコピーしたものを貼り付けすれば完了です。

今回も忘れずに「変更を保存」をクリックです。

Yahooショッピングアフィリエイトの設定

Yahooショッピングのアフィリエイト設定では、

  • アプリケーションIDの設定
  • LinkSwitchの設定

をしていきます。

アプリケーションIDの取得と設定

まずYahoo!デベロッパーネットワークにアクセスします。

>> Yahoo!デベロッパーネットワークにアクセスする

Yahoo!デベロッパーネットワーク
Yahoo!デベロッパーネットワーク

「ログイン」ボタンをクリックして、Yahooアカウントでログインします。

  1. アプリケーションの種類:クライアントサイド
  2. 利用者情報:個人
  3. アプリケーション名:ブログ名
  4. サイトURL
  5. ガイドラインに同意
  6. 確認

それぞれ選択、入力して確認ボタンをクリック。

入力内容の確認
入力内容の確認

確認できたら登録ボタンをクリック。

Client IDをコピーする
Client IDをコピーする

そうすると、Client IDが表示されるのでコピーします。

Client IDを貼り付ける
Client IDを貼り付ける

あとは、WordPressのPochipp設定画面の、Client IDにコピーしたIDを貼り付ければ完了です。

またまた、忘れずに変更を保存をクリックです。

LinkSwitchコード取得と設定

LinkSwitchコードはバリューコマースのマイページから取得します。

まずバリューコマースにログインします。

>> バリューコマースにログインする

バリューコマース
バリューコマース

ログインできたら、上部メニューから

  1. ツール
  2. LinkSwitch
  3. LinkSwitchの設定

をクリックします。

LinkSwitchを利用開始する
LinkSwitchを利用開始する

設定画面になるので、「LinkSwitchを利用開始する」をクリックします。

LinkSwitchタグ
LinkSwitchタグ

LinkSwitchタグのコードが表示されるので、コピーします。

LinkSwitchタグのコードを貼り付ける
LinkSwitchタグのコードを貼り付ける

あとはWordPressのPochipp設定画面の「LinkSwitch の vc_pid」に先ほどコピーしたものを貼り付けます。

数字が表示されればOKです。

忘れずに「変更を保存」を押しましょう。

もしもアフィリエイトの設定

もしもアフィリエイトの設定をすると、Amazonや楽天、Yahooショッピングのリンクをもしもアフィリエイトリンクにすることができます。

もしもアフィリエイトにまとめると、

  • まとめて一元管理できる
  • W報酬制度で報酬アップ
  • 1,000円から報酬の支払いOK

といったメリットがあるので、使わない手はないですよ。

ちなみに、もしもアフィリエイトの設定をすると、リンクはもしもが優先されます。

では設定手順の紹介です。

もしもアフィリエイトの設定

まだ登録できてないなら、下記記事を見つつ登録を済ませてください。

登録できたら、もしもアフィリエイトにログインします。

>> もしもアフィリエイトにログインする

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト

ログインできたら、検索窓から下記のプロモーションを検索します。

  • Amazon
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング

3つのプロモーションと提携します。

検索すると、最後のページに目当てのプロモーションがあったりします。

広告リンク取得
広告リンク取得

提携したら、広告リンク取得ボタンをクリックします。

ソースの一部だけコピーする
ソースの一部だけコピーする

そうすると、コードが表示されるので、広告のコード内の

「a_id=○○○○」

の「○○○○」の部分をコピー or メモしてください。

idを貼り付ける
idを貼り付ける

あとは、WordPressのPochipp設定画面のIDに、先ほどコピペすれば完了です。

これを、

  • Amazon
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング

それぞれで、ID取得して設定してくださいね。

できたら、最後に「変更を保存」で終了!

ぽりけん

以上で各種アフィリエイトの設定が終わりです。お疲れさまでした!

引き続き、見た目の設定をしていきましょう!ここは簡単なのでサクッとできますよ。

デザインとセール設定

デザインとセール設定
デザインとセール設定

各種アフィリエイトの設定ができれば、あとはデザインを含む基本設定と、セール設定をするだけです。

基本設定

基本設定では、

  • ボックスのデザイン設定
  • 各ボタンの表示テキスト
  • カスタムボタンの色
  • ボタンのリンクターゲット
  • 商品情報の定期更新

を設定していきます。ここは好みに設定なので、かんたんに説明していきますね。

ボックスのデザイン設定

ボックスのデザイン設定
ボックスのデザイン設定

プレビュー画面を見ながら、好みのデザインにしましょう。

基本的にはそのままで十分すぎるほどキレイです。

各ボタンの表示テキスト

各ボタンの表示テキスト
各ボタンの表示テキスト

そのままでもいいですが、個人的には「○○で探す」の方がクリックしたくなります。

カスタムボタンの色

カスタムボタンの色
カスタムボタンの色

好きな色を設定しましょう。

下記がカスタムボタンを使って「Apple公式サイト」を追加した例で、任意で追加できるボタンのことです。

Apple(アップル)
¥29,036 (2021/08/12 23:32時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場で探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングで探す

ボタンのリンクターゲット

ボタンのリンクターゲット
ボタンのリンクターゲット

ボタンを押して、違うページ(タブ)でリンクを開きたいならチェックを入れましょう。

商品情報の定期更新

商品情報の定期更新
商品情報の定期更新

情報の鮮度は大事なので、チェックを入れたままでOKです。

設定が終わったら「変更を保存」を押して完了です。

セール情報設定

セール情報設定
セール情報設定

ここでセール設定をすると、下記のようにセール情報を読者にアピールできます。

セール情報設定した例
セール情報設定した例

商品リンクを見た読者からすると「これ良いなぁ…えっ!セール中なの?ちょっと見てみよう!」ってなるので、こまめに設定しましょう。

表示する文章を入力して、期間はカレンダーから選ぶだけなので簡単です。

設定できたら、忘れずに「変更を保存」をクリックしてくださいね。

Pochippの使い方・商品リンク設置方法

使い方・商品リンク設置方法
使い方・商品リンク設置方法

商品リンクを設置する方法は、

  • 事前に登録した商品リンクを設置する
  • 投稿画面から直接商品を検索して設置する

この2パターンの方法があります。

ややこしいコードとか一切なくて、商品画像を見ながら操作できるので簡単ですよ。

では1つずつ紹介していきますね。

事前に登録した紹介リンク設置する

事前に登録した紹介リンク設置する
事前に登録した紹介リンク設置する

WordPressの左メニューから

  1. ポチップ管理
  2. 新規追加

をクリックします。

商品を検索
商品を検索

商品を検索をクリック。

商品を検索する
商品を検索する

Amazonや楽天など、登録したい商品名を入力して検索します。

各種アフィリエイト設定が済んでないと商品検索はできませんが、「Pochipp Assist」をインストールして有効化すれば検索できるようになります。インストールしても検索エラーが出る場合は、20分ほど時間をおいて再検索してください。

登録する商品を選ぶ
登録する商品を選ぶ

登録したい商品が見つかれば「この商品を選択」をクリックします。

「この商品で合ってるかな?」という時は、Amazon商品ページを確認をクリックして、実際の商品ページを確認しましょう。

公開する
公開する

商品タイトルや、タイトル下に表示するテキスト、カスタムボタンなど変更できます。

ちなみに、後からいくらでも変更できるので、ある程度で大丈夫です。

これでOKなら、右上の公開ボタンを押して「公開しました」となれば登録完了です。

次に登録した商品リンクの設置方法を解説しますね。

ちなみに「投稿画面から直接商品を検索して設置する」手順と同じなのでセットでどうぞ。

商品リンクの設置(投稿画面から直接商品を検索して設置する)

「ポチップ」ブロックを選択
「ポチップ」ブロックを選択

商品リンクを設置したい場所で「ポチップ」ブロックを選択します。

商品を検索する
商品を検索する

商品を検索するをクリック。

登録済みの商品から選択
登録済みの商品から選択

事前に登録した商品リンクを設置するなら、登録済み商品から選び「この商品を選択」をクリックすれば設置完了。

ブロックメニューでカスタマイズ
ブロックメニューでカスタマイズ

画面右側のブロックメニューで、商品タイトルやタイトル下テキスト、カスタムボタンなど自由にカスタマイズできます。

その場で検索することもできます。
その場で検索することもできます。

その場で商品検索するなら、Amazonや楽天で検索して、「この商品を選択」すれば同じように商品リンクが設置できます。

また、その場で設置した商品リンクは「商品データをポチップ管理画面に登録する」ボタンを押すことで、投稿画面から登録することもできます。

以上がPochippの使い方、商品リンクを設置する方法でした。

こんな感じで、

  • よく使う商品は事前登録しておくと、スムーズに設置できる
  • 記事を書きながら設置したくなったら、その場で設置できる

といったことが、どちらもポチポチとクリックするだけで簡単に使えますね。

登録した商品の管理

登録した商品の管理
登録した商品の管理

左メニューの「ポチップ管理」をクリックすると、ポチップに登録済みの商品の管理画面に移動します。

設置されてるページとかもわかるので、便利ですね。

ここで編集や削除ができます。

Pochippは拡張プラグインで、真の実力を発揮する。

拡張プラグインで、真の実力を発揮する。
拡張プラグインで、真の実力を発揮する。

Pochippは拡張子プラグインを使うと、さらに便利になります。

拡張プラグインは、

  • Pochipp Pro(ポチッププロ)
  • Pochipp Assist(ポチップアシスト)
  • Pochirin(ポチリン)
  • Pochireba(ポチレバ)

の4つ。

ちょっと長くなってしまったので、それぞれ軽く紹介しますね。

Pochipp Pro(ポチッププロ)

  • クリック率が計測できる
  • セールが複数設定できる
  • セールを自動取得&設定できる(実装中)
  • そのほか随時追加

とった感じで、ただでさえ便利なポチップが、さらにパワーアップするプラグインです。

僕も導入しましたが、PVやリンクの表示回数、リンクのクリック数、リンクまで読まれた割合がわかるようになるので、読者の行動が一気にリアルになりますよ。

実際に使ってみた感想やメリット・デメリットは、下記にてまとめてます。

Pochipp Assist(ポチップアシスト)

繰り返しになりますが、Amazonで商品が検索できるようになるプラグインです。

他のツールにはないポチップだけの特徴なので、使わないとか損ですよ。

Pochirin(ポチリン)・Pochireba(ポチレバ)

Rinkerやカエレバで作ったリンクをポチップの商品リンクに置き換えるためのプラグインです。

乗り換え用のプラグインですね。

それぞれ、

  • ポチリンはRinker ⇢ ポチップ
  • ポチレバはカエレバ ⇢ ポチップ

に変更できます。

過去記事も一括で変換できるのが最高に便利。

ぽりけん

しかも無料とか太っ腹すぎですw

ありそうでなかったプラグインですね。

以上が、ポチップをさらに便利にするためのプラグインです。

そのままでも十分便利なポチップですが、こうして拡張して使いやすくなるのはポチップの魅力ですね。

まとめ:Pochippを活用して収益アップしよう!

まとめ:Pochippを活用して収益アップしよう!
まとめ:Pochippを活用して収益アップしよう!

今回はPochippの設定方法や、使い方を説明してきました。

ポチップは複数の商品リンクが設置できるので、読者によく使うネットショップを選んでもらえますね。

ぜひポチップを活用して、ブログの収益アップを目指しましょう!

では、今回は以上です。

他にもWordPressおすすめプラグインはあるので下記記事を参考にしてみてくださいね。

それじゃあ、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次