【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

SWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由【副業向けテーマ】

SWELLが気になってる人

SWELLはアフィリエイトに向いてるか知りたい。SNSでも人気テーマだし、アフィリエイトがやりやすいなら乗り換えてもいいかも。SWELL専用のアフィリエイトもあるみたいだけど、実際に使ってる方どうなの?教えて下さい!

こんな悩みを解決します。

2020年10月からSWELL使ってます!
この記事に書かれてるコト
  • SWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由
  • SWELLアフィリエイトの特徴
  • SWELLの便利なアフィリエイト向け機能3選
  • SWELLでアフィリエイトをする注意点

この記事を書いてる僕は、ブログアフィリエイト歴1年、2020年10月にAFFINER5からSWELLに乗り換えました。

乗り換えを決意した理由はAFFINGER5からSWELLに乗り換えた理由4つと注意点の記事で紹介してます。

さて、今回はSWELLはアフィリエイトに向いてるのか?専用アフィリエイトってどうなの?がテーマ。

アフィリエイトするにあたりテーマが向いてるかどうか気になりますよね。僕もSWELLに乗り換える前は気になって調べまくってたので気持ちがよーくわかります。おかげで検索履歴がSWELL関係の記事だらけになりました(笑)

まず最初に結論から言うと、

  • 副業ブロガー向けに作られたテーマ
  • アフィリエイトが簡単にできる
  • アフィリエイト向け機能がたくさん用意されてる
  • 必要十分なSEO対策がされている
  • 効率よく記事の執筆ができる

こういった理由から、SWELLはアフィリエイトに向いてます。
超がつくほど向いてます。

本文ではその理由を解説しつつ、SWELL専用アフィリエイトのことや、便利機能についても解説してるのでSWELLに対するモヤモヤが解消できますよ。

ぽりけん

さらーっと読めるボリュームなので、早速本文を読み進めてください。

SWELLについて詳しく知りたい方はWordPressテーマSWELLの評判【本音でメリット・デメリット解説】の記事にて本音でメリット・デメリットを包み隠さず書いています。

タップできる目次

SWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由

SWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由
SWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由
  • 理由①:副業ブログ向けに作られたテーマ
  • 理由②:専用アフィリエイトが利用できる
  • 理由③:アフィリエイト向けの機能が豊富
  • 理由④:必要なSEO対策がされてる
  • 理由⑤:効率よく記事が書ける

上記の理由5つから、SWELLはアフィリエイトに向いてます。

では、1つずつ説明していきますね。

理由①:副業ブログ向けに作られたテーマ

SWELL開発者の了さんがnoteに『SWELLの由来と込めた思い』を書かれており、下記がその一文です。

SWELL = 人生のうねり
最近では、副業が流行りだしていて、会社に頼らず自分の力で生きていこうとする人たちが増えてきています。ブログもその副業の一つ。
現状を打破したい。
もっと自分の人生を良くしたい。
そんな思いからブログを始める人も多いのではないでしょうか。
SWELLは、そんな人にとって最高の相棒となるべく、生み出されました。あなたの人生がうねり始めますように。

WordPressテーマ『SWELL』の名前の由来と、そこに込められた意味

SWELLはアフィリエイトをする副業ブロガーのために作られたテーマであるとい言えますね。

副業ブロガーのために作られてるので、

  • とにかく簡単に使える
  • 時間をかけずともおしゃれなデザインに作れる
  • 効率よく記事が書けて、装飾もカンタンにできる
  • 広告管理が簡単にできて、クリック計測もボタン1つでできる

といった感じの機能があり、見事にかゆいところに手が届くテーマに仕上がってます。

理由②:専用アフィリエイトが利用できる

SWELLユーザーは専用アフィリエイトとして、SWELLの販売で報酬を得ることができて、これが個人ブログにおいては超がつくほど強みになります。

なぜなら実際に使ってるので、紹介記事を書くにも体験したことを書けるかけるからですね。体験談なので書きやすいメリットもあるし、具体的なことまで書けて自然と文章に信頼感が出ますね。

たまに「SWELLが超おすすめですよ〜」って記事を書いてるのに実際に使ってるのは別のテーマだと「いや、オススメとか言いつつ、使ってないやん。」ってなるけど、「超おすすめ!だから使ってます。」だと説得力が違ってきます。

個人の体験談は企業サイトにはない魅力になるし、良いテーマなのにアフィリエイトできないテーマもあるので、販売で報酬が得られることは個人ブログでアフィリエイトする強い味方になってくれますよ。

SWELLアフィリエイトの詳細は『SWELLアフィリエイトの特徴』にて後述してます。

理由③:アフィリエイト向けの機能が豊富

アフィリエイトをする副業ブロガーに向けて作られているだけあって、アフィリエイト向けの機能は充実すぎるほど充実。

アドセンス広告や、アフィリエイト広告向けに下記のような機能が標準搭載。

SWELLの広告向け機能

  • 広告タグ管理機能(ランキング形式での表示も可)
  • 管理中の広告タグを簡単に呼び出せる専用ブロック
  • インフィード広告の設置
  • 記事内広告の簡易呼び出し
  • PC/スマホで出し分け可能な広告ウィジェットアイテム
  • 自動広告ユニット専用の設定項目も用意
  • アドセンス申請コードもカスタマイザーで簡単設置
  • ads.txtファイルの編集機能

これだけの機能が標準搭載されてるので、別途プラグインも不要で、サイトが重くならないのでブロガーはもちろん、読者にも優しい設計です。

中でも広告タグ機能やSWELL専用ボタンやABテスト機能は超便利。

ABテストといえばOptimizely(公式サイト)が有料ツールが有名ですが、月額10万とか高いので、標準搭載で無料で使えるとのは控えめに言って最高。

詳しくは記事後半の「SWELLの便利なアフィリエイト向け機能3選」にて後述してます。

理由④:必要なSEO対策がされてる

  • ページの読み込み速度
  • パンくずリストの設置
  • わかりやすいHTML構造
  • レスポンシブデザイン

SWELLでは上記のようなSEO対策がされてます。

現在のSEOは『コンテンツ(記事内容)重視』で、テーマによるSEOの差が少なくなってきてます。が、それでも上記のような対策は基本として押さえるべきポイントであるのは間違いありません。

コンテンツ(記事内容)重視の時代でも、SWELLでは必要なSEO対策がちゃんと施されているので安心して使えます。

理由⑤:効率よく記事が書ける

SWELLはブロックエディターに最適化されてるので、初心者でも見たまんま、サクサク記事の執筆ができます。

下記はブロックエディターを使う様子の動画でして、サクサク装飾できて、しかも見たまんま装飾できるのでわかりやすいですよね。

SWELLでブロックエディタを使う様子

僕はSWELLを使うようになってから、お世辞じゃなく執筆スピードが1.5倍ぐらいになりました。

今の最も効果的なSEO対策は『質の高い記事を書くこと』なので、記事が書きやすくなる、効率よく記事作成ができることは大きな、大きなメリットです。

アフィリエイトするには記事を書くことが基本中の基本。そんな記事の執筆を50記事、100記事と書いていくわけなので、『書きやすいテーマ』を使うことはアフィリエイトをするなら超重要ですね。

ここまでざーっとSWELLがアフィリエイトに向いてる理由を書いてきたので、いったんまとめます。

SWELLがアフィリエイトに向いてる理由:まとめ

  • 副業ブロガー向けテーマである
  • テーマ販売でアフィリエイトができる
  • アフィリエイト向け機能がたくさん用意されてる
  • 必要十分なSEO対策がされている
  • 効率よく記事の執筆ができる

こういった理由からSWELLはアフィリエイトに向いてるし、使いやすいですね。

アフィリエイト目的じゃない企業サイトやサービス紹介サイトなんかにも多く使われてるので、まさに万能テーマと言っていいんじゃないでしょうか。

SWELLの評判はWordPressテーマSWELLの評判【本音でメリット・デメリット解説】の記事で解説してます。メリット・デメリットを本音で書いてあるので、アフィリエイト以外の側面からSWELLのことがわかると思います。

SWELLアフィリエイトの特徴

SWELL専用アフィリエイトの特徴
SWELL専用アフィリエイトの特徴

続いてはSWELLアフィリエイトについて紹介していきます。

  • 報酬額は2,500円
  • アフィリエイトできるのは、SWELLを買った人だけ
  • SWELLは特典が禁止になり、初心者にも購入者にも優しくなった
  • 注意すべき点

特徴は上記のとおりです。

1つずつ見ていきましょう。

報酬額は2,500円

SWELLアフィリエイトの報酬額は2,500円です。

下記の通りで、他のテーマの報酬額と比べるとまぁ高額というわけでもなく、低くもなくといった感じ。

テーマ別、報酬額

ちょうど真ん中ぐらいですね。調べるとわかるんですが意外とアフィリエイトできるテーマって少ないです。

テーマを自作して販売できるならいいですが、そうでない人にとってテーマアフィリエイトは大事な収益源になるので、報酬が得られるテーマそのものが貴重だったりしますね。

報酬が発生する流れ

SWELLを使ってるあなたサイトから、リンクを経由してから30日以内に購入されたら報酬発生です。

いたってシンプルですね。

ただし、30日以内に別のSWELLサイトや広告リンクを経由すると、報酬や計測データーは別サイトに移るのでご注意を。これはSWELLに限らず他の広告でも同じですね。購入直前のサイトに報酬が発生するということです。

アフィリエイトできるのは、SWELLを買った人だけ

SWELLアフィリエイトは購入者だけが利用できます。

AFFINGER5やTHE THORなどの有料テーマは、ASPに登録すれば誰でもアフィリエイトできるので、変な話「使ってないけど、販売できる」ってことですね。

SWELLのアフィリエイトは利用者限定なので、本音でアフィリエイトできます。

SWELLは特典が禁止になり、初心者にも購入者にも優しくなった

2021年2月からSWELLに特典をつけて販売するのが禁止になりました。

どんな特典であっても禁止です。

禁止になると特典で差を付けたい上級者にはデメリットかもですが、初心者や購入者には次のようなメリットがあるんです。

  • 購入者:どこで買っても同じなので、特典で迷わなくて済む。詐欺まがいの特典に騙されないようになった。
  • 販売者:特典による差がなくなったので、初心者でも平等にアフィリエイトができるようになった。

といった感じのメリットですね。

他の有料テーマでは「当サイトだけの購入特典〜」と、なんか特典競争みたいになってるのを見ると、特典ないほうがスッキリわかりやすいです。

特典が禁止になったおかげで、SWELLアフィリエイトは購入者にも初心者にも優しくなりました。

ちなみに、かくいうSWELLも昔は特典OKでして、禁止になった流れを知りたい方は下記記事にてまとめてます。
» WordPressテーマSWELLに特典はない【それがメリット】

注意すべき点

と、良いことばかり書いてきましたが、注意点もきっちり紹介します。

注意点は次の2つ。

  • クレジットカードでの決算時のみ報酬が発生
  • SWELL購入時に特典をつけるのは規約違反

このあたりはSWELLの利用規約にも書いてあるので、ご注意を!

SWELLの便利なアフィリエイト向け機能3選

SWELLの便利なアフィリエイト向け機能3選
SWELLの便利なアフィリエイト向け機能3選

ここまでSWELL専用アフィリエイトの話でしたが、続いては通常のアフィリエイトを便利にしてくれる機能を紹介していきます。

  • その①:広告タグ機能
  • その②:SWELL専用ボタン
  • その③:ABテスト機能を標準搭載

特に便利な上記3つを解説してきますね。

その①:広告タグ機能

広告タグ機能を使うことで下記のような広告が、ポチポチっとクリックだけで設置できます。

前もってよく使う広告を登録しておけば、毎回イチから広告リンクを設置しなくて済むので時短になりますね。

使える広告タイプは以下の4つ。

  • ノーマル型:バナー広告タイプ
  • アフィリエイト型:さきほどの広告タイプ
  • Amazon型:アフィリエイト型とほぼ同じ
  • ランキング型:アフィリエイト型を順番に並べたもの

それぞれの見た目や特徴を紹介すると長くなるので、詳しく知りたい方は公式サイトの広告タグ管理機能・広告タグブロックの使い方の記事がわかりやすいです。

4つあるうち、実際に使うのはアフィリエイト型とランキング型ばかりになるかなと思います。バナー広告はほぼ使わないし、Amazon型はカエレバRinkerポチップを使うほうがキレイだからですね。

ポチップの広告サンプル

このへんはデザインの好みもあるかと思うので、好きなものを使いましょう。

ちなみにSWELLの開発者の了さんは、ポチップの開発を手伝われたそうなので、SWELL+ポチップの相性は抜群だったりします。

ポチップの使い方については下記記事にて解説してるので、チェックしてみてください。

広告タグは管理 + 計測ができる

上記のようなアフィリエイト型の広告は管理できるだけじゃなく、クリック数などが計測されるのでボタンに表示する文字など分析しつつ改善することができます。

広告タグは管理 + 計測ができる
広告タグは管理 + 計測ができる

上記のような感じで計測されてるので、アフィリエイトに超便利。

広告タグ機能だけで、よくつかう広告の設置+分析まで簡単にできるということですね。SWELL便利すぎ(笑)

その②:SWELL専用ボタン

アフィリエイトリンクでよく使われるボタン。SWELLには下記のような専用ボタンが用意されており、見た感じそこらにあるボタンと同じようですが、中身は別格の便利さです。

SWELL専用ボタンの使用例

SWELL専用ボタンが別格に使いやすい理由は次の3つ。

  • ASPのコードをコピペできる
  • マイクロコピーが使える
  • クリック率の計測ができる

ASPのコードをコピペできる

ASPのコードをコピペできる①

広告タグを直接入力できるので、A8.netなどで表示される広告リンクをコピペすればアフィリエイトリンクのボタンが完成します。

下記のような感じでサクッと簡単ですよ。

ASPのコードをコピペできる
ASPのコードをコピペ動画

マイクロコピーが使える

\ 無料トライアル中で解約しても料金はかからない/

マイクロコピーは上記ボタンの前にある短い文章のことで、バズ部によると文言を変えただけでボタンのクリック率が18%も改善されるほどの威力があります。

※参考記事:マイクロコピーの改善で成果は上がる?ブランドにも影響を与える細部の重要性(外部サイト)

SWELLでは下記のようにブロックエディターの中に「マイクロコピーとアイコン付きのボタン」が最初から用意されてるので、難しい操作不要で初心者でも簡単に使えますね。

マイクロコピーが使える

マイクロコピー付きのほうがクリック率が上がるので、アフィリエイトリンクをボタンにしたい人には最高の機能です。

クリック率の計測ができる

クリック率の計測ができる

SWELL専用ボタンは上記画像のようにPV数やクリック数など計測することができます。

ボタンのクリック分析できることで、

アクセスはあるけど、収益が出ない理由はそもそもボタンがクリックされてないから。じゃあ、色を変えてみよう!場所を変えてみよう!

といった具体的な対策をすることができますね。

この機能をしようせず、クリック数を測定しようとすると、Googleタグマネージャーでトリガーを設定してあーでもないこーでもないとけっこう難しい設定しないとできません。

やり方をググると色々出てくるので、目を通してもらえると『難しい度合い』がよーく分かると思います。
>> Google検索結果を見てみる

こんなに複雑な設定をしないとできないことが、簡単にサクッとできるなんて、、、またもやSWELL最高かよ。ですね。

その③:ABテスト機能を標準搭載

ABテスト機能を標準搭載
ABテスト機能を標準搭載

上記のようにABテスト機能が標準搭載されいて、AパターンとBパターンをランダムに出し分けすることができます。

ABテストができることで、下記のような悩みを解決できますね。

  • テキストリンク or ボタンリンク
  • バナーリンク or ボタンリンク
  • 赤ボタン or 緑ボタン

上記はアフィリエイトによくある悩みなので、ABテストツールがあることで、自サイトにあった広告の貼り方がわかるようになりますよ。

これまで紹介したアフィリエイト便利機能だけじゃなく、Googleアドセンス広告向けの便利機能も豊富なので、詳しく知りたいならSWELLの特徴ページを見ることをおすすめします。

SWELLでアフィリエイトをする注意点

SWELLでアフィリエイトをする注意点
SWELLでアフィリエイトをする注意点

SWELLがいくらアフィリエイトに強いテーマであっても、SWELLにテーマ変更しただけでは稼ぐことはできないのでご注意を!

なぜなら、SWELLはブログでアフィリエイトをしやすくサポートするツールだからです。

どれだけサポートされても記事を書かないと意味ないですよね。そんな当たり前のこと書くなよ!って言われそうですが、テーマについて調べてる時って「当たり前に大事なこと」を見落としがちだったりするので、、、。

なので『SWELLに変更したらすぐに稼げる!』と思ってる方はやめたほうがいいかも。

逆に『SWELLならアフィリエイトできそうだな。』『SWELLならアフィリエイトがんばれるかも。』って思えた人にとってはアフィリエイトを全力でサポートしてくれるSWELLは最高の相棒になってくれますよ。

まとめ:SWELLはアフィリエイトに向いてる!副業ブロガーの心強い味方です。

まとめ:SWELLはアフィリエイトに向いてる!副業ブロガーの心強い味方です。
まとめ:SWELLはアフィリエイトに向いてる!副業ブロガーの心強い味方です。

今回はSWELLはアフィリエイトに向いてるのか?専用アフィリエイトってどうなの?というテーマで記事を書いてきました。

  • 副業ブロガー向けに作られたテーマ
  • SWELLアフィリエイトが簡単にできる
  • アフィリエイト向け機能がたくさん用意されてる
  • 必要十分なSEO対策がされている
  • 効率よく記事の執筆ができる

まとめると上記の理由からSWELLはアフィリエイトに向いてるテーマといえますね。

アフィリエイトで収入を得たいと思ってる副業ブロガーにとって、SWELLは嬉しすぎる機能満載なので、気になってる人はその直感、大事にしましょう。

ということで、今回は以上です。
もしSWELLを採用されたなら、これから同じSWELLユーザーとしてがんばっていきましょうね。

ちなみにSWELLへの乗り換え手順は下記記事に写真付きで解説してるので、見ながら作業するだけで簡単に乗り換えできます。
>> SWELLに乗り換えた理由と移行完全マニュアル【画像21枚で解説】

あわせて読みたい
SWELLに乗り換えた理由と移行完全マニュアル【画像21枚で解説】 SWELLに乗り換えようか迷う…。今は違うテーマを使ってるけど、SWELL使いやすそうだから乗り換えてもいいかなぁって思ってます。でも、テーマの移行とか初めてなので、失...

それじゃあ、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次