
SWELLに購入特典について知りたい。他のテーマだと購入特典があったりするので、SWELLにも特典あるのかな。SWELLをなるべくお得に買えたら嬉しい。
こういった悩みを解決します。
この記事を書いてる僕は、ブログ歴1年6ヶ月。2020年10月からSWELLを使っています。
SWELL
ですが、タイトルのとおりでSWELLに特典はありません。
購入特典とかなんかお得な情報が知りたい人には残念かもですが、実は特典がないことは購入者にとっても、利用者にとってもメリットになります。
「ん?どういうこと?」とちょっとでも思った方は、本文で詳しく解説してるので、読み進めてください。



1分ぐらいで読めるので、サクッとどうぞ。
SWELLに特典はない【理由を解説】


最初にも書きましたが、SWELLに購入特典はありません。
そして利用規約にもあるとおりで、SWELLに購入特典をつけることも禁止されてます。
利用規約
SWELLご利用規約
本テーマの購入者へ現金や金券などを還元、付与する(いわゆるキャッシュバック)行為。
本テーマの購入者への特典を提供する行為。
特典がないのは購入者を守るため
最初はOKだった特典も、悪質な特典や過剰な特典から購入者を守るために、徐々に禁止になっていきました。
SWELL開発者の『了さん』のツイートを見るとわかりやすいので、ご覧ください。
2020年6月
悪徳な情報商材がが出回っていたことから、情報商材を特典にする行為が禁止になりました。
2021年1月
購入後サポートが特典になってたけど、連絡がとれなくなったりしたことから情報の提供が禁止に。
独自の特典をつけて販売したにも関わらず、訪問販売みたいに売り逃げすることがあったそうです。
2021年2月
そして2021年2月には「どんな特典がOKでどんな特典がNGなのか、線引きが難しくなってしまったから。」という理由で全ての特典が禁止になりました。
購入者が特典で嫌な目に合わないように少しずつ特典が禁止になって、最終的にわかりやすく「全ての特典が禁止」になったということです。
いちSWELLユーザーとして本音を書くと、テーマそのものが最高なので、正直、変な特典なんていらないですw
『全ての特典が禁止』になったことで、購入者も利用者も『SWELLに特典はない!』とハッキリして、わかりやすくなりました。
『特典を禁止する決断』をするのは迷ったと思われますが、SWELLの安心感につながる大切な決断ですね。
SWELLに『特典がないこと』はメリットです


普通、特典があることがメリットですがw
でも『特典がないことはメリット』なんです。
買う人(読者)から見たメリット
買う人(読者)にとってのメリットは「欲しい時に迷わず買えること」です。
特典があったら、どこで買ったら得かを調べないといけないので。
Aサイトだと特典10個、Bサイトだと12個みたいになってるとテーマの中身じゃないところで迷わないといけません。
そして、だんだんと特典の過剰競争みたいになって、「うちは20個特典あるよ」といって悪質な特典で騙されることもあるかも・・・。
特典がないことは、こういった心配も不要になります。
「どこで買っても同じ」「いつ買っても同じ金額」であることは安心感に繋がりますね。



純粋にSWELLいいなぁと思った時に、迷わず導入しましょう。
使う人(ブロガー)から見たメリット
使う人(ブロガー)からすると、特典がないことで安心してSWELLのアフィリエイトができます。
これがメリットですね。
※SWELLのアフィリエイトとは、SWELLを紹介することで報酬を得られる仕組みのこと。
理由としては『特典による差がなくなる』からです。
特に初心者には嬉しいメリットで、上級者と同じテーマを販売していて「月100万のブログ収益がある、筆者のコンサル付き」みたいな特典をつけられてると、正直キツイですから、、、。
でも特典がないおかげで『特典による差』がなくなり、初心者でも平等にSWELLのアフィリエイトができます。
ちなみにSWELLはアフィリエイトがやりやすく設計されいて、そのあたりはSWELLがアフィリエイトに向いてる5つの理由【副業向けテーマ】の記事に書いてるので参考にしてください。
特典がないことで、
- 買う人(読者)は特典で悩まなくていい
- 悪質特典に騙される心配なし
- どこで買っても同じ
- いつ買っても同じ
というメリットがあります。
そして、使う人(ブロガー)には平等にアフィリエイトできるメリットがあります。
もちろん、デメリットもある
デメリットもちゃんとありますw
買う人(読者)からすると「特典がない残念感」がデメリットですね。
もちろん特典がないのは残念ですが、個人的には特典なくても問題ないレベルに、SWELLは最高です。
それと、使う人(ブロガー)から見たデメリットは「差別化が難しくなる」ことです。
初心者からすると『差がつなかいこと』がメリットだけど、上級者になると『差がつけれないこと』がデメリットになるということですね。
こればかりは規約なので差別化したいなら特典を付けれるテーマを使うしかありません。
SWELLをお得に入手する方法


ありません。
釣りタイトルみたいになってしまいましたが、SWELL
セールとか特典とかないからですね。
1年中、どのタイミングで買ってもSWELLは同じ価格なので、「もうすぐセールあるかも…」とか気にしなくてOKなので精神的に安心できますよ。
思い切って決断した翌週にセールで30%オフになってた…とかけっこうダメージでかいですし…。
SWELLはセールとかないので、欲しい時に安心して決断できます。
まとめ:SWELLに特典はないけど、それが安心感になる。


今回はSWELLの購入特典について解説してきました。
まとめると、
- SWELLに特典はない
- 悪質特典から購入者を守るため
- 欲しい時に安心して導入できる
- アフィリエイトが平等にできる
ということです。
特典がないのはメリットです。
セールで買った翌日に安くなったり、他のサイトの方が特典が充実してるとかもないので、じっくりSWELLを調べて欲しくなったら安心して導入できますね。
ということで、下記にSWELLの評判まとめてるのでぜひご覧ください。
» WordPressテーマSWELLの評判【本音でメリット・デメリット解説】
では、今回は以上です。
SWELL
それじゃあ、また!