【ブログを始めるなら今がお得】利用料金が実質半額! + 初期費用が無料+ ドメイン永久無料詳細はこちら

【結論】SWELLは複数サイトで使い回してOK【代理購入はNG】

SWELLを複数サイトで使いたい人

SWELLって複数サイトで使い回しできるのかな? SWELLにするか迷っていて、色んなブログで使い回せるなら節約になるし、導入考えてます。規約違反とか怖いのでちゃんと知っておきたい。

こんな悩みがある方に向けて書いてます。

わかりやすく解説してます!
この記事に書いてある事
  • SWELLは複数サイトで使い回して大丈夫
  • SWELLの追加購入が必要なパターン3つ
  • 使い回しできないWordPressテーマもある

この記事を書いてる僕はブログ歴1年11ヶ月ほど。2020年からSWELLユーザーです。

複数サイトに使っていいの?規約違反でなんか悪いことにならない?って心配になりますよね。

結論はタイトルに書いてるとおり「SWELLは複数サイトに使い回しOK」です。

記事本文では使い回しOKな理由を規約を含め紹介しつつ、追加購入が必要なパターンや、すべてのテーマが使い回せるわけじゃないことを詳しく解説してます。

SWELLを正しく使わないと規約違反になることもあるので、最後まで目を通してみてくださいね。

ぽりけん

ボリューム少なめなので、すぐに完読できると思います。

タップできる目次

SWELLは複数サイトで使い回して大丈夫です。

SWELLは複数サイトで使い回して大丈夫です。

記事冒頭でも書いたとおり、SWELLは使い回してOKです。

ブログが2個でも3個でも10個でも、自由に使い回すことができます。

>> SWELL公式サイトをチェックする

SWELLは『100%GPL』テーマ

SWELL公式サイトにもしっかり記載されてるとおり、「自由に利用できる」100%GPLライセンスだからですね。

複数のサイトでも使えるの?
はい、使えます。
SWELLは100%GPLテーマなので、使用に関する制限などは一切ございません。

SWELLに関するよくある質問

100%GPLとは「自由に利用・再配布可能なライセンス」のことで、簡単に書くと「購入したら、あとは好きにしていいよ!」ってことです。

使用制限がなく自由に利用してい良いので、SWELLは正式に使い回して良いテーマとなってます。

100%GPLのテーマは開発者にリスクがある

ちなみに、100%GPLのテーマだと複製や再配布もOKだったりするので、17,600円で買ったSWELLを9,800円で再販するのもライセンス的には問題ありません。

こうしてみると、「複製や再配布していい100%GPL」はテーマ製作者からするとリスクでしかありませんよね。

ですが、SWELL開発者の了さんによると、100%GPLにすることでリスクを逆手にとってるようです。

具体的にはSWELLを100%GPLにすることで「半強制的に自分が最新になるように追い込んで、本家が一番安心なテーマになるようにしっかりメンテナンスやアップデートできるから」だそうです。

ぽりけん

こういった覚悟で作られたテーマだからこそ、SWELLは使いやすくてファンが多いのかもしれませんね。

詳しくは下記動画の12分あたりで開発者の了さん自ら語っているので、ご覧ください。。

SWELLは第三者のサイト作成もできる

SWELLは第三者のサイト作成もできる

SWELLは友達に頼まれたり、ビジネスとして第三者のサイトを作る時も使い回しできます。

先ほどと同じく、100%GPLなので商用利用であっても自由に使い回してOKです。

実際にSWELL公式フォーラムでも下記のような質問がありました。

質問:SWELLを使ってコンサルタント先のウェブサイトを作るのも、複数サイトの使い回しに含まれるのでしょうか?

回答(開発者の了さん):はい、自由にご利用いただいて大丈夫です。ただ、フォーラムへの参加パスワードや、Slackコミュニティへの参加リンクを第3者に公開することは利用規約違反になります。

複数でのサイト使用について:SWELLフォーラムより

上記のとおりですね。

SWELLは1回購入すれば自分のサイトはもちろん、第三者のサイト作成にも使い回すことができます。

ぽりけん

ハッキリ言って、コスパむちゃくちゃいいですね。

ただし、購入者限定のフォーラムやコミュニティーに参加して質問するなら利用者が購入する必要です。

※2021年11月17日追記

アップデートにより、SWELLユーザー認証が追加になったので、購入ユーザーでないと「SWELLのアップデート」ができなくなりました。

詳しくはアップデート情報をどうぞ。

SWELLを使い回すときに、追加購入が必要なパターン4つ

SWELLを使い回すときに、追加購入が必要なパターン3つ

SWELLの追加購入が必要な時は次の4つ。

※2021年11月17日に追記しました。

  • ①:サイトを作ってもらった人がフォーラムに参加したい時
  • ②:サイトを作ってもらった人で運営は自分でしたい場合
  • ③:サイトを作ってもらった人がSWELLのアフィリエイトをしたい場合
  • ④:サイトを作ってもらった人が最新のSWELLを使いたい場合

上記の時は利用者がSWELLを購入する必要があります。

①:サイトを作ってもらった人がフォーラムに参加したい時

少し前に書いたとおりで、利用者がSWELLを購入する必要があります。

フォーラムやコミュニティーは購入者限定のサービスだからですね。

②:サイトを作ってもらった人で運営は自分でしたい場合

絶対購入が必要ではないけど、購入してもらうほうがベターです。

ご自身で運営されるので、フォーラムが利用できるほうがトラブルも対処しやすくなるからです。

もっというと、節約のためにご自身で運営されると思うので、トラブルを回避するためにも購入してもらうほうが安全です。

③:サイトを作ってもらった人がSWELLのアフィリエイトをしたい場合

この場合もSWELLの購入が必要ですね。

SWELLを紹介して報酬がもらえる「専用アフィリエイト」はSWELL購入者だけの特典だからです。

下記記事でも書いてる通り、SWELLはアフィリエイトしやすいテーマなので、専用アフィリエイトを使わない手はないですね。

④:サイトを作ってもらった人が最新のSWELLを使いたい場合

購入ユーザーでないと最新版のSWELLにアップデートできません。

2021年11月17日のアップデートで、SWELLユーザー認証が追加になったからですね。

アップデートすることで、

  • バグの修正
  • さらに高速化
  • 使いやすい機能追加

といった変更があるので、使い勝手に直結してきます。

なので、より安全に、より快適に使いたいならSWELLを購入してもらいましょう。

これまで紹介した4つのパターンだと、SWELLを追加購入してもらう必要があり、SWELLの代理購入は規約違反になるので利用者が自分で購入してもらってくださいね。

使い回しできないWordPressテーマもある

使い回しできないWordPressテーマもある

全てのテーマがSWELLのように使い回しできるわけじゃないです。

テーマごとに規約やライセンスが違ってきます。

具体的には、下記のようにライセンスは大きく分けて次の3パターンあります。

  • ①:1つの購入で1つのサイトでしか使えない
  • ②:自分のサイトだけ使い回してOK
  • ③:100%GPL。個人利用でも商用利用でも制限なく自由に使い回してOK

という3パターンです。

有料テーマであっても、使い回しできないテーマもあるのでご注意を。

ぽりけん

しっかり利用規約を読んで使いましょう。

参考までにパターンごとに有名テーマをまとめると下記のような感じです。

1ライセンス=1サイト自分のサイトなら使い回しOK100%GPL 自由に使いましてOK
ストーク AFFINGER6SWELL
スワロー JINSnow Monkey
ハミングバード SANGO
Diver
賢威

個人利用なら使い回しOKなテーマが多いですね。

個人利用でも商用利用でも使い回しできる100%GPLのテーマはそれほど多くないです。

安心してテーマを使い回したいなら、100%GPLのテーマを選んでおくと安全ですよ。

ちなみに使い回せる有料テーマについては下記にまとめてるのて、気になったらチェックしてみてください。

まとめ:SWELLは『100%GPL』だから自由に使い回してOK!

まとめ:SWELLは『100%GPL』だから自由に使い回してOK!

今回は、SWELLは複数サイトに使い回せるのか?について書いてきました。

しつこいぐらいに書いてますが、SWELLは100%GPLなので、制限なく自由に使えます。

1回購入すればずーっと使い回し続けることができますね。

禁止ジャンルもないので、どんなジャンルにも挑戦できますよ。

自由に使えるとわかったら、あとはひたすら手を動かすだけ!ガンガン記事を書いていきましょう。

ぽりけん

SWELLは初心者でも使いやすいテーマなのでオススメですよ。

ちなみにSWELLはセールとか自己アフィリエイトがないので、ほしいと思ったときが導入時です。

では今回は以上です。それじゃあ、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メンションつきでシェアしてくれると、歓喜のリツイートします。
  • URLをコピーしました!
タップできる目次